宿・ホテル予約 > 福岡県 > 福岡市(博多駅周辺・天神周辺) > 福岡市(天神周辺・百道浜) > 西鉄イン福岡(アクロス福岡前)のブログ詳細

宿番号:308536

中洲まで徒歩2分・天神まで徒歩5分とビジネス、観光に最適の立地!

地下鉄「中洲川端駅」中洲口2番出口より徒歩約3分/西鉄バス・アクロス福岡・水鏡天満宮前バス停降車直ぐ

西鉄イン福岡(アクロス福岡前)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    西鉄イン福岡 近隣お花見情報【舞鶴公園】

    更新 : 2021/3/24 16:29

    今年は全国多くの箇所で平年より早い桜の開花を迎えているようです。
    福岡管区気象台は3月12日、福岡市で観測史上最も早く桜(ソメイヨシノ)の開花を発表、22日には全国で最も早く満開を発表しました。
    平年より早く満開を迎えたために福岡市の桜の様子を見ることができない方、またコロナ禍で花見を断念される方もいらっしゃると思います。
    そこで福岡市内で花見スポットとして親しまれている舞鶴公園の様子をお伝えして、花見気分を味わっていただければと思います。
    ※画像はすべて2021年3月23日の様子

    舞鶴公園は福岡城址をシンボルとする公園で、西鉄イン福岡からは西鉄バスで約12分。(アクロス福岡・水鏡天満宮前から乗車→福岡城・鴻臚館前で下車)
    福岡城・鴻臚館前バス停からすぐの上之橋からは福岡城址のお濠の両側に並ぶ桜を楽しむことができます。

    例年開催されているライトアップやイベント開催はありません。
    園内要所に新型コロナウイルス感染拡大防止のための案内があり、新しい花見スタイルが提案されています。

    上之橋を渡り天守台跡に向けて歩を進めると、多くのソメイヨシノが植えられた「桜園」を抜けることになります。
    天守台跡から見渡す福岡市内の景観と眼下に広がる桜園の風景は一番の見どころです。
    多くの方が集まってしまう場合は、感染拡大防止対策として天守台跡を閉鎖することもあるようです。

    天守台跡から降り、やって来た上之橋とは逆方向(西方向)へ歩を進めます。
    次にやって来たのは「牡丹・芍薬園/黒田如水隠居地跡(御鷹屋敷跡)」。
    黒田官兵衛(如水)が晩年を過ごしたとされる御鷹屋敷跡は牡丹・芍薬の他に、この時期には様々な種類の桜が咲くため多くの花見客が訪れます。

    牡丹・芍薬園を出てお濠の方向(明治通り)へ進むと下之橋や下之橋御門、伝・潮見櫓があり、その周りにも桜が咲いています。
    桜とお濠、石垣、櫓という、これまで見てきたものとは違う景色を見せてくれます。

    いかがでしたでしょうか。
    福岡市の花見の名所「舞鶴公園」、お楽しみいただけたなら幸いです。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。