宿・ホテル予約 > 福岡県 > 福岡市(博多駅周辺・天神周辺) > 福岡市(天神周辺・百道浜) > 西鉄イン福岡(アクロス福岡前)のブログ詳細

宿番号:308536

中洲まで徒歩2分・天神まで徒歩5分とビジネス、観光に最適の立地!

地下鉄「中洲川端駅」中洲口2番出口より徒歩約3分/西鉄バス・アクロス福岡・水鏡天満宮前バス停降車直ぐ

西鉄イン福岡(アクロス福岡前)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    西鉄イン福岡 博多祇園山笠情報

    更新 : 2021/7/1 18:16

    博多を代表する祭りのひとつ「博多祇園山笠」。
    今年は2年ぶりに博多祇園山笠の「飾り山」が公開となります。

    一方、山笠を担いで市内を回る「舁き山(かきやま)」は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から行事遂行を断念し来年夏まで延期となりました。

    今年、飾り山は中洲流と千代流を除く12ヶ所で振興会の感染防止マニュアルに沿って7月1日から15日未明まで公開されます。

    画像は櫛田神社の飾り山です。
    櫛田神社の飾り山は唯一、7月15日以降も常設されます。

    西鉄イン福岡からは、博多リバレイン、川端通商店街に2つ(川端中央街・上川端通)、商店街を抜けると櫛田神社がございますので歩きながら今年の飾り山を楽しむことができます。

    上記以外にも天神の新天町商店街で飾り山が公開されます。
    天神では他に、ソラリアプラザ、大丸本館と東館の間にあるパサージュ広場という商業施設でも飾り山が公開されます。

    博多駅前でも飾り山が公開されます。

    期間中、福岡に来られる機会がございましたら、飾り山それぞれの人形師の技術と博多の伝統をお楽しみください。
    期間外でも前述のとおり、櫛田神社では飾り山が常設されています。
    機会がございましたらご覧になってみてはいかがでしょうか。

    山笠の櫛田神社がある方角を向いているのが表(おもて)。
    対して、山笠の裏側を見送り(みおくり)と呼ぶそうです。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。