宿番号:309147
大正ロマンの宿 御宿 由府両築のお知らせ・ブログ
【おすすめ観光スポット】宇奈岐日女神社
更新 : 2022/12/28 19:23
日頃より由府両築をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
日ごとに寒さがつのってまいりますが、
体調を崩されないようにお気を付けくださいね。
是非一度お立ち寄りいただきたい観光スポットをご紹介いたします。
−−−−−−−−−−−−−−
『宇奈岐日女神社(うなぎひめじんじゃ)』
宇奈岐日女神社は、国常立尊をはじめとする六柱を祭神とすることから
別称「六所宮」と呼ばれ、古くより地元の人に親しまれてきた神社です。
由布院は弥生時代以来の遺跡を持つ沼でした。
古くより土地の開墾は、水との戦いの連続で、
人々は治水に頭を悩ましていたそうです。
そこで、動物の「鰻(うなぎ)」を沢沼の精霊として祀ったことが
神社の由来となった「宇奈岐日女」ではないかと言われています。
広い境内には杉の木が自生し、
台風で倒れてしまったご神木の切株も見ることができます。
「辻馬車」の停留所にもなっており、由布院の観光名所の一つとなっています。
−−−−−−−−−−−−−−
・当宿から宇奈岐日女神社まで 徒歩15分ほど
・当宿から金鱗湖まで 徒歩8分ほど
・当宿から湯の坪街道まで 徒歩30秒
関連する周辺観光情報