宿・ホテル予約 > 宮城県 > 仙台 > 秋保・作並 > 仙台 秋保温泉 ホテル瑞鳳(ずいほう)のブログ詳細

宿番号:309236

じゃらんOfTheYear2023受賞 13年連続じゃらん東北売上No.1の人気宿

秋保温泉
JR仙台駅より車で約30分。東北自動車道は仙台南ICより286号線で約15分

仙台 秋保温泉 ホテル瑞鳳(ずいほう)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 「宮城地酒飲み比べセット」のご案内

    更新 : 2014/9/26 17:28

    大好評開催中の「秋の味覚とキラキラいくら&ズワイ蟹食べ放題フェア」
    今回は秋の味覚をさらに美味しくする日本酒を少しご紹介いたします。

    レストランのメニューにはかなりの数の地酒が並んでおります。県外からご来館いただくお客様にはどれもなじみのない名前でどの日本酒を注文して良いのか迷うところではないかと思います。
    そんな皆さまのために、レストランseosonsでは「宮城地酒飲み比べセット」をご用意いたしました。メニューの中から宮城の地酒を3銘柄用意し、試し飲み・飲み比べをしていただけるようにしております。

    2014年9月現在、飲み比べセットでご用意している3銘柄を紹介いたします。

    墨廼江 特別純米酒(石巻市 墨廼江酒造)
    1845年創業の老舗酒蔵、墨廼江の特別純米です。
    宮城県の酵母を使用し60%まで磨き上げた「五百万石」を使用した特別純米酒です。
    穏やかな香りと米の旨み、爽やかな酸味がバランス良く絡み合った逸品です。
    港町石巻のお酒はお魚料理とよく合います。

    日高見 吟醸酒(石巻市 平孝酒造)
    1861年創業のこちらも老舗、平孝酒造の代表銘柄。「ひたかみ」と読みます。
    爽やかな香りと何杯でも飲めそうな軽い口当たりが特徴です。日本酒が苦手な方でも大丈夫飲みすぎにはご注意ください。
    こちらもお魚料理と一緒にどうぞ。

    澤の泉 純米大吟醸(登米市石越町 石越醸造)
    宮城県産の酒米「蔵の華」を使用50%まで磨き上げ、酒蔵の敷地内でくみ上げた井戸水を使い、じっくり低温発酵した純米大吟醸酒です。
    芳醇な香りとのどごしの良さが特徴です。煮物や漬物などのお料理とよく合うかと思います。

    この他には、塩釜市の阿部勘酒造「四季の松島」と佐浦酒造「浦霞」、県北部の大崎市の「一ノ蔵」、仙台近郊の富谷町からは宮城県内最古の酒蔵(創業350年!)内ヶ崎酒造の「鳳陽」をそれぞれメニューに用意しております。
    また、季節によってはこのほかの地酒をご用意する場合もございます。お越しの際にはレストラン内アルコールコーナーにてご確認いただければと思います。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。