宿番号:309796
若草の宿 丸栄のお知らせ・ブログ
河口湖 「古賀政男 歌碑」
更新 : 2019/9/28 18:58
古賀政男(こがまさお 1904年〜1978年)は、昭和歌謡曲の父と称される国民栄誉賞受賞の天才作曲家です。
また、同じく国民栄誉賞を受賞した美空ひばり・藤山 一郎をはじめ、多くの大歌手達の恩師としても知られ、その生涯に生み出した5000曲といわれる名曲の数々は、今も人々の心を魅了し続けています。
この歌碑は、戦時中、古賀政男が富士河口湖町の河口地区に疎開していた縁から築かれました。
歌碑に近づくと、氏の代表曲「影を慕いて」の哀愁あるギターの旋律が流れ、古き良き昭和の面影に触れることができます。
歌碑は、丸栄の対岸にある「河口湖円形ホール」の前に、日本一の作曲家に相応しく、日本一の富士山と河口湖を仰ぎ、威風堂々と佇んでいます。
当館からはお車で約10分。
電車やバスでお越しのお客様は、河口湖駅より周遊バスをご利用になり、
「河口湖猿まわし劇場木の花美術館バス停」にてお降りくださいませ。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す