宿番号:309796
若草の宿 丸栄のお知らせ・ブログ
山梨県立博物館 企画展「法然上人絵伝」
更新 : 2019/10/20 11:52
浄土宗を開いた法然は、「南無阿弥陀仏」と唱えることのみであらゆる人は救われると説きました。
80年にわたる生涯の中で遺した教えや事績は、法然の死後、弟子たちにより語り継がれます。
中でも浄土真宗では、宗祖・親鸞の師である法然の生涯を絵と言葉であらわした「絵伝」を大きな掛軸にし、その教えを広めたのです。
山梨県立博物館が所蔵している「法然上人絵伝」は、鎌倉時代に描かれ山梨県甲州市勝沼町の浄土真宗寺院万福寺に伝わったもので、掛軸形式の絵伝の中では最古級の作品として知られています。
本展では、3年間にわたる修理を終えた本作を初公開し、描かれているエピソードの数々を珠玉の資料約120点と共に、本作が生み出された山梨の浄土真宗信仰の広がりにも迫ります。
■山梨県立博物館 企画展「法然上人絵伝〜親鸞が追い求めた師の姿〜」は、本年11月25日(月)まで開催されます。
※詳しくは、「山梨県立博物館」公式サイトをご参照ください。
当館からはお車で約30分。
電車やバスでお越しのお客様は、
河口湖駅より甲府駅行きバスをご利用くださいませ。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
20