宿・ホテル予約 >  長野県 >  野沢温泉・木島平・秋山郷 >  野沢温泉 > 

野沢温泉 リゾートインあべの写真

宿番号:310062

手頃な料金で食事が旨く十分満足できる宿

信越道豊田飯山ICから30分。

野沢温泉 リゾートインあべの写真

部屋

【ぼたん間】。各お部屋は明るく、畳は新しく、窓は2箇所あり、のんびりくつろげます。
【ぼたん間】。各お部屋は明るく、畳は新しく、窓は2箇所あり、のんびりくつろげます。
菊の間。各お部屋は窓2箇所あり明るく、畳は新しく、のんびりくつろげます。
菊の間。各お部屋は窓2箇所あり明るく、畳は新しく、のんびりくつろげます。
客室コタツがございます。
客室コタツがございます。
百合の間
百合の間
桜の間
桜の間
梅の間
梅の間
菊の間、2019年リホーム、
菊の間、2019年リホーム、
部屋の情報をみる
洋室 和室 和洋室 その他 総部屋数
0室 9室 0室 0室 9室

 

部屋補足 和室は6畳、8畳、10畳。全室禁煙,
インターネットはできません
標準的な部屋設備 全室冷暖房・テレビ

風呂

女湯
女湯
男風呂
男風呂
女風呂
女風呂
女湯
女湯
新田の湯の内部、当館より、徒歩、1分、
新田の湯の内部、当館より、徒歩、1分、
新田の湯、当館より、徒歩1分
新田の湯、当館より、徒歩1分
風呂の情報をみる
温泉 無し
露天 内湯 サウナ
混浴 混浴 混浴
0 0 0 1 1 0 0 0 0
風呂利用条件 時間、夜16時から21時まで、朝は当館のお風呂は、入れません、徒歩1分の新田の湯をご利用ください。朝のお風呂も宿のお風呂にに入りたいお客様は、旅館を、お勧めいたします、、当館は民宿です。お風呂は男、女共に小さいです、ご理解をおねがいいたします

料理

ある日の夕食。牛と新鮮な野菜の陶板、いもなます、竹の子の煮物、などいろいろお楽しみに。
ある日の夕食。牛と新鮮な野菜の陶板、いもなます、竹の子の煮物、などいろいろお楽しみに。
信州名物の馬刺し。高級なロースをお食べください。
信州名物の馬刺し。高級なロースをお食べください。
【野菜と牛かルビの陶板.】新鮮な野菜と高級な牛カルビの組み合わせ、お口に会うと思います、
【野菜と牛かルビの陶板.】新鮮な野菜と高級な牛カルビの組み合わせ、お口に会うと思います、
新鮮なアスパラの肉巻き。毎日畑からアスパラを取り、お食べいただきます。
新鮮なアスパラの肉巻き。毎日畑からアス...
信州名物【笹寿司】
信州名物【笹寿司】
天然なめこ
天然なめこ
夏に美味しい料理【エゴ】
夏に美味しい料理【エゴ】
竹の子の姿焼き
竹の子の姿焼き
【竹の子とアスパラの天ぷら】にエビをそえる。
【竹の子とアスパラの天ぷら】にエビをそ...
竹の子ご飯
竹の子ご飯
えびとなすピーマン
えびとなすピーマン
竹の子の煮物
竹の子の煮物
虹鱒の塩焼き
虹鱒の塩焼き
鯉と虹鱒の刺身
鯉と虹鱒の刺身
ベテランかあちゃんでも納得の味はむずかしい【いもなます】
ベテランかあちゃんでも納得の味はむずか...
野沢温泉のお刺身
野沢温泉のお刺身
野沢の険しい山に生える黒いきのこ【きくらげのきんぴら)
野沢の険しい山に生える黒いきのこ【きく...
郷土料理、村に昔から伝わる【塩煮いも】の紹介
郷土料理、村に昔から伝わる【塩煮いも】...
【のかだれ】きのこ料理
【のかだれ】きのこ料理
山の恵み、山菜
山の恵み、山菜

施設

玄関の雰囲気
玄関の雰囲気
【ロビー】ちょぴり驚くテーブルがございます、腰掛けてください。お子様が喜びます。
【ロビー】ちょぴり驚くテーブルがございます、腰掛けてください。お子様が喜びます。
☆ロビー,天井、照明を和風に改築いたしました。明るく、高級感がでました。
☆ロビー,天井、照明を和風に改築いたしました。明るく、高級感がでました。
冬の食事処
冬の食事処
夏の食事処、畳の上に低いテーブルと椅子、和風の雰囲気が漂う
夏の食事処、畳の上に低いテーブルと椅子...
大型ガレージバイク20台収容、他露天、乗用車10台可能
大型ガレージバイク20台収容、他露天、乗...
冬の外観
冬の外観
リラックスルームを和室に改装いたしました。テレビは58インチ、高級感がでました
リラックスルームを和室に改装いたしまし...
ロビーのジュウタンを花柄の高級ジュウタンに新装いたしました、ロビーが高級感がいたします。
ロビーのジュウタンを花柄の高級ジュウタ...
夏の食事処、畳の上に、テーブルを置きました、少し低いテーブルで、とてもすわり心がいいです。
夏の食事処、畳の上に、テーブルを置きま...
施設の情報をみる
ハンドタオル ボディソープ × ドライヤー × 温水洗浄トイレ
歯ブラシ・歯磨き粉 石けん 羽毛布団 × くし・ブラシ
× バスタオル 浴衣 × 髭剃り    
シャンプー
(リンスインシャンプー含む)
× パジャマ × シャワーキャップ    
× リンス × バスローブ × 綿棒    
施設内容 乾燥室
サービス&レジャー
(手配含む)
マッサージ(有料)・貸しスキー(有料)・貸しボード(有料)・ゴルフ(有料)・パターゴルフ(有料)・釣り(有料)・陶芸(有料)・そば打ち(有料)
現地で利用可能なクレジットカード 現地では、クレジットカードでのお支払いはできません
※オンラインカード決済可能なプランでは、クレジットカードによる事前決済が可能です。
標準的な
チェックイン時間
15:00〜 ※宿泊プランごとにチェックイン時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
標準的な
チェックアウト時間
〜10:00 ※宿泊プランごとにチェックアウト時間の設定がある場合は、そちらが優先されます。
補足 浴衣、バスタオルはスキーシーズン中(12月1日〜3月31日)はございません。
朝食:7時30分
夕食:18時
お風呂:16時〜21時。朝は入れません。徒歩1分の『新田の湯』ご利用ください。
門限:22時厳守

サービス

【レンタルあり、ただし子供のボード、ニューモデル、特殊サイズなし】
【レンタルあり、ただし子供のボード、ニューモデル、特殊サイズなし】

外観

宿前に駐車場があり便利
宿前に駐車場があり便利
道路側から見た、リゾートインあべ
道路側から見た、リゾートインあべ
夜のリゾートインあべ.正面玄関より、4階立て、外湯巡り、散策に便利な場所にございます。
夜のリゾートインあべ.正面玄関より、4階立て、外湯巡り、散策に便利な場所にございます。
道路から見た、夜のリゾートインあべの外観
道路から見た、夜のリゾートインあべの外観

周辺・景観

菜の花と北竜湖
菜の花と北竜湖
野沢菜の元祖、健命寺
野沢菜の元祖、健命寺
菜の花と残雪を望む
菜の花と残雪を望む
春の野沢温泉
春の野沢温泉
つつじ山から温泉街を見る
つつじ山から温泉街を見る
ブナ林と残雪
ブナ林と残雪
当館より車で5分【北竜湖】円周2K、釣り、ボート遊び、パターゴルフができます
当館より車で5分【北竜湖】円周2K、釣...
野沢温泉の上の平高原にある、【巣鷹湖】標高1300M涼しくキャンプに最適
野沢温泉の上の平高原にある、【巣鷹湖】...
巣鷹湖にあるバンガロー、7月、8月は満室になります。水洗トイレ、水道、自炊用具完備
巣鷹湖にあるバンガロー、7月、8月は満...
足湯
足湯
春の千曲川と菜の花
春の千曲川と菜の花
夏の日
夏の日
杉が導く「神の森」国の重要文化財、小菅神社奥社一帯の森
杉が導く「神の森」国の重要文化財、小菅...
おうめ婆さんの「阿弥陀堂」映画阿弥陀堂だよりの建物
おうめ婆さんの「阿弥陀堂」映画阿弥陀堂...
野沢温泉菜の花パノラママーチ
野沢温泉菜の花パノラママーチ
北竜湖の桜
北竜湖の桜
テニスコート
テニスコート
野沢温泉の名所、麻釜、90度の源泉が湧き出ている。
野沢温泉の名所、麻釜、90度の源泉が湧...
馬曲温泉の露天風呂
馬曲温泉の露天風呂
夏のゴンドラ
夏のゴンドラ
スキー博物館
スキー博物館
野沢温泉の外湯のシンボル大湯、野沢温泉にお出でのお客様は必ず入浴されます、散策に良い場所にございます
野沢温泉の外湯のシンボル大湯、野沢温泉...
足湯、あくと
足湯、あくと
露天風呂、馬曲温泉
露天風呂、馬曲温泉
湯田中の地獄谷野苑公園の【間欠泉】
湯田中の地獄谷野苑公園の【間欠泉】
温泉で遊ぶ、おサルさん
温泉で遊ぶ、おサルさん
湯田中のおサルの温泉、【地獄谷野苑公園)
湯田中のおサルの温泉、【地獄谷野苑公園)
春の神秘的なブナ林、自分の人生を振り返る、又自分の人生をどのように行くか考える場所
春の神秘的なブナ林、自分の人生を振り返...
スタカ湖で釣りむ楽しむ家族、
スタカ湖で釣りむ楽しむ家族、
標高1450M上ノ平高原でウオーキング楽しむグループ
標高1450M上ノ平高原でウオーキング楽し...
ハス寺【稲泉寺】の10万本が5000平米にいよいよ咲き乱れます。8月上旬まで
ハス寺【稲泉寺】の10万本が5000平米にい...
北信濃の梅雨時の風物詩とされる、高源院のアジサイ、7月上旬から7月いっぱい
北信濃の梅雨時の風物詩とされる、高源院...
おぼろ月夜の館、斑山文庫
おぼろ月夜の館、斑山文庫
春の訪れ
春の訪れ
残雪
残雪
やまびこから北信五岳を見る
やまびこから北信五岳を見る
初雪でナナカマドが綺麗
初雪でナナカマドが綺麗
初雪
初雪
やまびこ
やまびこ

その他

美女3人の野沢菜洗い
美女3人の野沢菜洗い
野沢菜採り
野沢菜採り
獅子鈴燈籠
獅子鈴燈籠
36歌仙舞
36歌仙舞
奴燈籠
奴燈籠
獅子舞
獅子舞
秋祭りの獅子
秋祭りの獅子
猿田の舞い
猿田の舞い
秋祭りの猿田舞い
秋祭りの猿田舞い
湯沢神社の猿田の舞い
湯沢神社の猿田の舞い
夏の夜のひと時
夏の夜のひと時
盆踊り
盆踊り
三十六歌仙舞、
三十六歌仙舞、
三十六歌仙舞
三十六歌仙舞
湯沢神社の秋祭り、9月9日、御神輿
湯沢神社の秋祭り、9月9日、御神輿
篠田農園のアスパラ
篠田農園のアスパラ
だれでもできる、楽しい【マレットゴルフ】
だれでもできる、楽しい【マレットゴルフ】
花火2
花火2
花火
花火
夏の風物詩、朝市
夏の風物詩、朝市
蝶
親子でトンボとり
親子でトンボとり
山野草
山野草
峡谷の清流
峡谷の清流
外湯の河原湯
外湯の河原湯
道祖神火祭り。1月15日、日本三代火祭りの一つ、見逃せない
道祖神火祭り。1月15日、日本三代火祭...
雪の木花
雪の木花
やまびこでの、スキー
やまびこでの、スキー
上の平でのスノーボード
上の平でのスノーボード
スノーボード
スノーボード
朝靄の野沢温泉
朝靄の野沢温泉
3月の千曲川
3月の千曲川
これから春スキーが楽しい
これから春スキーが楽しい
なすきー2
なすきー2
道祖神
道祖神
なすきー1
なすきー1
スノートレッキング
スノートレッキング
スノーシュー
スノーシュー
キッズスキースクール
キッズスキースクール
野沢温泉の秋の食卓の王様【なめこ】2
野沢温泉の秋の食卓の王様【なめこ】2
野沢温泉の秋の食卓の王様、【なめこ】1
野沢温泉の秋の食卓の王様、【なめこ】1
温泉たまご
温泉たまご
スパリーナ露天
スパリーナ露天
ふるさとの湯
ふるさとの湯
野沢温泉の春の風物詩、麻釜で、山菜茹で、
野沢温泉の春の風物詩、麻釜で、山菜茹で、

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

ページの先頭に戻る
 
[民宿]野沢温泉 リゾートインあべ じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら

ビジネスホテルを探す

長野県 > 野沢温泉・木島平・秋山郷 > 野沢温泉

エリアからホテルを探す

長野県 > 野沢温泉・木島平・秋山郷 > 野沢温泉

近隣駅・空港からホテルを探す

上境駅 | 戸狩野沢温泉駅