宿番号:310209
海の見える小さなホテル アリエッタのお知らせ・ブログ
黒砂ビーチに変身!〜吉佐美大浜マジック
更新 : 2011/9/8 21:30
写真は吉佐美大浜。
下田の中でも屈指の人気ビーチ。
普段は、白浜にも負けず劣らず
白い砂浜、綺麗な海なのですが
現在、黒浜です!
実はこの黒い砂の正体は…
「砂鉄」なんです。
で、何でビーチに砂鉄なのかというと
時は平安時代まで遡る…
鎌倉時代にかけて各地で製鉄が盛んに行われていたらしく
吉佐美大浜や多々戸浜などは、特に砂鉄が多く含まれる砂浜で
この地で作られた鍬などは、毎年伊勢神宮に収められていた
という史説もあるという…
実際、吉佐美大浜に流れ込む「大賀茂川」の上流に
製鉄所跡「金山遺跡」が発掘されている。
台風による高波や強風によって、普段は白い砂達が飛散し
その下に堆積した、白砂よりも重たい黒い砂鉄の層が
顔を出して、砂浜全体を覆ってしまう。
ということなんです。
本来は、とても綺麗なビーチなんです。
これぞ、吉佐美大浜マジックです!
関連する周辺観光情報