宿番号:310245
小さなホテル セラヴィ 露天風呂客室の宿のお知らせ・ブログ
セラヴィスタッフ福島のワイン紀行♪ 〜 4 〜
更新 : 2013/2/3 16:08
西オーストラリア州・パースを訪れて
改めて感じたことはとにかく輸入品が少ない事。
野菜、魚介類、ラムなどはじめ
ワイン、地ビール、チーズ、ハム、オリーブオイル等
ほとんどオーストラリア産でした。
輸入品のお酒に関してはウィスキー、リキュール類は
日本の倍の値段がしました。
でも、とても明るい国です。
美味しいし、楽しいし、大自然に感動します。
野菜、消耗品も日本と比べてかなり高く感じました。
何故か「オーストラリアに住みたい」と
言う人が後を絶たないため
10年前と比べて移住するのがとても
困難な国となりました。
行ってみたら納得。
若者からおじいちゃんおばあちゃんまで
楽しく暮らしていました。
・芝生は寝っころがるもの。
・海沿いではサンセットを見ながらビールを飲むもの。
・ビーチにはバーベキューセットが無料で開放されている。
・子供が遊ぶ大きなスペースが併設されている酒場も良く見かけた。
・仕事は5時まで(スーパーまでも!)
・休日の交通違反罰則金は割増料金(+_+)
・1セントのお釣りは切り捨てられる。
(たとえば99セントのものは1ドル渡すとお釣りなし。
セント計算は2捨3入だそうです。)
私は旅行が大好きです。
特に、ワインが美味しい国には色々行ってみたいです。
また、こんな素敵な国に出会えたら嬉しいです(*^_^*)