宿番号:310245
小さなホテル セラヴィ 露天風呂客室の宿のお知らせ・ブログ
秩父札所は60年に一度の【総開帳】です。 札所1番
更新 : 2014/3/18 1:15
今年は秩父札所の総開帳です。
甲午年のみ、60年に一度です。
さて、【総開帳とは??】
観音様の扉を開けます。
観音様の手に紐を結びます。
紐を五色の布に結びます。
本尊前に祈願塔を立てます。
祈願塔に観音様の手とつながったお手綱を結びます。
お手綱と手をつなぐことで、観音様との縁がつながるのです。
【秩父札所三十四カ所観音霊場?】
秩父札所は四国三十三カ所、坂東三十三カ所とともに
日本百番観音に数えられています。
おこりは、文暦元年(1234年)甲午3/18開創と伝えられています。
【秩父巡礼は約100q】
一番 四萬部寺から、三十四番 水潜寺まで
一巡約100qあります。
今日は、セラヴィスタッフ4名で札所一番四萬部寺に行きました。
セラヴィから車で約15〜20分です。
風が抜ける、何とも心地よい場所にあります。
お寺の目の前には、寺子屋じゃらんの宿仲間「旅籠一番」さんがあります。
札所一番の前なのでこの名前なのですね。風情ある素敵なお宿です。
このお寺の近くに、秩父の美味しい放し飼い自然卵屋さんもあります。
また次回ご案内いたします。
総開帳は3/1〜11/18までです。
温かくなってきましたね♪是非お出かけください♪
札所1番・誦経山 四萬部寺
埼玉県秩父市栃谷418
0494-22-4525
電車 秩父鉄道/和同黒谷駅 徒歩40分・3.4キロ
バス 西武秩父駅より、皆野行きで「札所1番」下車 徒歩0分
スタッフ 福島より