宿・ホテル予約 >  埼玉県 >  秩父・長瀞 >  長瀞 > 

小さなホテル セラヴィ  露天風呂客室の宿の風呂・施設・サービス

宿番号:310245

小さなホテルならではのおもてなしと、身体に優しい野菜料理を堪能

ハイクラス

関越自動車道花園ICより国道140号線秩父方面へ向かい約30分。秩父鉄道野上駅下車徒歩20分。送迎有り。

小さなホテル セラヴィ  露天風呂客室の宿の風呂・温泉・その他

風呂 
貸切大露天風呂【洗心】

約8tの湯量で広々。
緑に囲まれた優雅なひと時。
チェックイン時にご予約ください。15:10〜22:50の間、1回50分
【貸切大露天風呂】 洗心
 
【貸切大露天風呂】 洗心
 
【貸切大露天風呂】 洗心
石段を上がっていくと眺めの良い東屋
 
緑を眺めながら
 
豊かな自然を満喫
その他施設・サービス 
落ち着いたレストランで、心と体が喜ぶお野菜会席料理を。

レストランの大きな窓からは新緑、紅葉など季節ごとの景色を眺めることができます。
また、窓の上部に取り付けられたステンドグラス、バルコニーの見事な彫刻もぜひご覧ください。

大地の恵みの力を信じ40年。
思いは料理人に伝え続けられ
朝晩合わせて65種類以上に及ぶ野の恵み・山の恵みが、丁寧に仕上げられ皆様のもとへ運ばれます。
アンティーク家具に囲まれた落ち着いたレストラン。
セラヴィの会席料理で幸せと健康も一緒にお持ち帰り頂きたいと思います。
匠に生きる人 豊田豊氏
 
ステンドグラス 大塚基純氏
 
ルームキー 山本冨士雄氏
セラヴィのレストランから見える10枚の素晴しい彫刻・・・
ひとつひとつ、丁寧に彫られた豊田豊氏の作品。
職人という言葉では言い表せない重みがある。
彫刻家豊田豊氏は、主に神社仏閣の彫刻を手がけている。
匠の技の結晶である文化財を元の形に戻す作業は我々が考える以上に繊細な作業が必要とされる。
久遠寺、穴八幡神社、靖国神社、川崎大師、さらに川越祭りの山車、横浜中華街の中華店など。仕事の中心である彫るという作業は、生命を刻むことに等しい。今でも最初の一刀は極度に緊張するという。
 
特注されたキジのステンドグラス。
玄関ドアには雌雉、館内に雄雉が。
 
セラヴィのルームキーは漆塗り作家の山本冨士雄さんの作品です。
漆塗りの上に金蒔絵でお部屋のナンバーが入っています。

これが実に優れもので、バードコールとなっています。
バードコールとは、鳥に似た音を出し鳥を呼び寄せる道具です。
野鳥が多いセラヴィでぜひ鳥との会話を楽しんでください。
勝野 平二氏 デザイン浴衣
 
敷地内では年間40種の野鳥が見られます
 
地球に敬意を払うカリフォルニア発オーガニックブランド『ジョンマスターオーガニック』
パリをこよなく愛する秩父在住の画家、勝野平二氏。
彼とは30年来の付き合いとなる。「セラヴィ」の名づけ親でもある。地元でのファンも多い。ピエロの絵は多く、彼自身を投影させるようなシュールで愛しいピエロ達である。
 
お部屋にはバードウォッチング用の双眼鏡と野鳥の本をご用意。耳を澄ませば美しい鳥の鳴き声が・・・
 
お部屋のシャンプー・コンディショナー・ボディソープは、カリフォルニア発オーガニックブランド『ジョンマスターオーガニック』をご用意。
今治タオル 〜imabari towel〜
 
季節ごとに変わる館内装飾
 
斧折樺の箸 〜おのおれかんば〜
今治タオルは四国愛媛県北部の地で、百十余年の歴史を刻みつづけてきました。おろしたてから素早く水分を吸ってくれ、使いやすくお肌にも優しいタオルです。
こちらのフェイスタオルとバスタオルを、各お部屋にご用意しております。
 
館内のいたるところに見どころが・・・
 
セラヴィでは環境を考え、秩父の樺の木で作ったお箸を
お使いいただいております。
秩父の風光明媚な深山に育つ木は数有れど、この木の硬さは日本一、
斧が折れるほど堅いことから斧折れの名の由来となっています。

箸は6種類の中より、自分の手に合った太さ長さのものを
お選びいただいております。
使い心地のよさをお試しください。
 
宿泊のご予約はこちらから
料金・宿泊プラン一覧
お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。
ページの先頭に戻る↑
 
[ホテル]小さなホテル セラヴィ  露天風呂客室の宿 じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら

ビジネスホテルを探す

埼玉県 > 秩父・長瀞 > 長瀞 > 野上駅

旅館・高級ホテルを探す

埼玉県

エリアからホテルを探す

埼玉県 > 秩父・長瀞 > 長瀞 > 野上駅

近隣駅・空港からホテルを探す

野上駅 | 長瀞駅 | 上長瀞駅 | 親鼻駅 | 皆野駅