宿番号:310272
グランドメルキュール淡路島リゾート&スパのお知らせ・ブログ
釣り好きKの釣り情報 【第3回】爆釣 秋の釣り三昧
更新 : 2017/10/22 11:45
朝晩めっきり涼しく(寒く)なってきました。
ですが、淡路島の釣りは熱い!!
前回ご紹介したエギングでのアオリイカはもちろん、色んな種類の魚が釣れております。
今回は私がこの5日間(10/14〜10/18)で私が釣った魚のほんの一部をご紹介いたします。
ちなみに、船や釣り堀ではなく堤防からの釣果です。
朝4時。某堤防へ。
2投目でぐぐっ!?
狙いの太刀魚(タチウオ)GET!!!
指3本半の大きさでした。
さらに数本ゲットして終了。
今回は朝に行きましたが、夕方のまず目には10本以上釣る人もいます。
まだまだ釣れてますよ。
朝の地合いではありませんが、いつもの場所でちょっとエギング。
サイズも大きくなってきました。
胴長20センチくらいでしょうか・・・。
同サイズを4杯とチビを2杯追加して終了。
数は少なくなってきましたが大きくなり、お土産には喜ばれます。
そして、ある場所へ(ごめんなさい場所は内緒ですが南あわじ市です)。
釣れていると聞いて青物釣りへGO。
青物釣りはあまり経験がなく正直初心者に毛が生えた程度なのですが、
いざ青物釣り挑戦!
やはり釣れているという事もありたくさんの釣り人。
現地に5時。
半信半疑で投げるも当たり無し。
情報によると5時半頃から約30分〜40分程度が勝負との事。
すると情報より少し遅い5時45分、
ガツンっ!!と当たりが!!
その後は入れ食い状態・・・も情報通り約30分で終了。
気になる釣果がこちら。
(0^O^0)/
なかなかの釣果!!
針を外したり、魚を絞めたりと、なれない作業に時間を取られましたが、
お土産には充分!!
とは言いながら、引きが忘れられず、改めて日を変えて挑戦。
すると ドカ〜ン!!
66cmのビッグサイズが釣れました〜 v(^O^)v
関西では ツバス⇒ハマチ(40センチくらい)⇒メジロ(60センチくらい)⇒ブリ(90センチ以上)
と、成長によって名前の変わる出世魚です。
よく間違えられますが、かんぱちは全く違う魚です。
今回はブリには及びませんでしたが、メジロサイズ。
釣り上げるまで相当手ごわく、5分以上かかりました。
しかも堤防からです。
仕掛けがすべて違うので、あれもこれもというわけにはいかないですが、
ぜひターゲットを絞り挑戦してみては・・・。
〜〜ブログ担当K〜〜