宿・ホテル予約 > 滋賀県 > 草津・守山・近江八幡 > 近江八幡 > 八日市ロイヤルホテルのブログ詳細

宿番号:310368

名神八日市IC1分◆ファミリータイプ部屋◆客室TV YouTube対応

◆名神高速道路八日市ICより(車→1分)◆JR近江八幡駅乗換、近江鉄道八日市駅下車(車→10分)

八日市ロイヤルホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    2012年東近江大凧まつり

    更新 : 2012/5/26 16:47

    こんにちは♪

    ご無沙汰しておりました♪

    八日市ロイヤルホテル フロント飯野です!!

    いよいよ明日は、300年の歴史を持つ八日市のイベント!!
    東近江大凧(八日市大凧)まつりが開催されます!!!

    毎年5月の最終の日曜日に行われています。

    八日市=大凧 と知られてますが、この由来は・・・
    江戸時代の中頃に、子供の出生を祝って5月の節句に揚げられたのがはじまりと言われています。
    最初は、小さな凧で村落ごとに競いあって凧揚げをしており、競うごとにだんだん凧が大きくなってきました。

    過去最大の大凧は、明治15年に揚げた畳240枚分の大きさのものだそうで。。。

    毎年この大凧まつりの見ものは、100畳敷の大凧です♪

    縦13メートル・横12メートル、重さ約700キロという大きさは、100人もの引き手が必要で、当日は一般の人も引き手に参加できるそうです!

    そのほかにも、全国各地から集まった凧愛好家の様々な凧揚げ、ミニ大凧コンテストなどの競い合いが見れます♪
    毎年、県内外から数万人の方が見に来られます。


    私も何年か前に1度、見に行きましたよ!!
    時間をかけてこの日のために自分たちで作った大凧をなんとしても長く揚げたいという方たちが揚げられるのを目の前で見ると、、思うわず応援してしまいました。
    大凧の色んなデザインも素敵でした。

    是非是非、お時間がある方は一度100畳敷の大凧が揚がる瞬間を目の前で見てみてはいかがでしょうか。



    開催日 : 2012年5月27日(日)
    時間 : 9時20分〜15時(雨天時は6月3日に延期)
    場所 : 愛知川八千代橋下流河川敷 (滋賀県東近江市建部北町地先)
         名神八日市ICから約15分(誘導看板あり)
    料金 : 無料
    ※100畳敷の大凧が揚がる時間:午前11時30分から午後2時30分の間で良好な風の時

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。