宿・ホテル予約 > 大分県 > 日田・天ヶ瀬・耶馬渓 > 日田・天ヶ瀬 > 日田温泉 亀山亭ホテルのブログ詳細

宿番号:310402

今年3月リニューアルオープン/屋形船ディナークルーズ※要問合せ

日田温泉
JR日田駅,日田バスセンターから徒歩15分←無料送迎有要予約,日田ICから車で10分,福岡市内から車で1時間

日田温泉 亀山亭ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    日田市倫理法人会 経営者モーニングセミナー

    更新 : 2010/1/26 10:19

    本日は火曜日ですので、朝6時から
    日田市倫理法人会に行って参りました。
    今日も後藤会長の元気一杯の挨拶を聞き、
    岡田紀夫スーパーバイザーのお話をお聞きすることが出来ました。

    先生によると世界で一番続いている家は
    天皇家で2000年以上続いていおり、
    (皇紀でいうと2670年)天皇家は同じ風習、
    仕来りに添って儀式を続けている。
    400年以上続いている会社は日本では多く、
    2100社あり、日本で一番長く続いている会社は、
    創業1430年になるとの話しがございました。
    倫理法人会の万人幸福の栞は、16ページまでに、
    理屈なしで○○という表現が4回も出て来ており、
    倫理も長く続く会社と同じように、形を大事にしているとのこと
    でございました。理屈なしで〜という表現から
    早起きが大切な理由に続きます。

    朝を分析し、漢字をばらばらにすると十と日と十と月に分けられ、
    十月十日となるこれは、子供を身篭って生まれるまでの期間をさし、
    これは、命の元という意味、言霊があり、
    朝のスタートを大切にすることを教えられました。

    赤ちゃんの一年は、1/1、30だと1/30、60だと1/60に
    なり早く感じるのは当然であり、そのように一日一日を無駄に過ごして
    いるとあっという間に人生が終わってします。
    早起きが大切だと先生の持ってきたグラフを見て実感しました。

    早起きをするためには、運動をするとかではなく、
    あまり運動するのは逆によくなくて、運動はほどほどにし、
    食べ過ぎないことが大切だと教わりました。
    そして、早く起きるコツは、
    目覚めたら、西郷隆盛のように布団を飛ばす勢いで起きること
    就寝時間以外は横にならないこと、同じ時間に起きる習慣を
    つくること等本当にためになりました。
    早起きは三文の徳といいますが、早速いい話が聞く事ができて
    徳をいたしました。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。