宿・ホテル予約 > 大分県 > 日田・天ヶ瀬・耶馬渓 > 日田・天ヶ瀬 > 日田温泉 亀山亭ホテルのブログ詳細

宿番号:310402

今年3月リニューアルオープン/屋形船ディナークルーズ※要問合せ

日田温泉
JR日田駅,日田バスセンターから徒歩15分←無料送迎有要予約,日田ICから車で10分,福岡市内から車で1時間

日田温泉 亀山亭ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    真宗大谷派 願正寺 御堂物語

    更新 : 2010/3/3 15:20

    天領日田おひなまつり参加イベント
    春の法要おまちうけ行事が行われます。
    皆様是非、大分県日田市隈町に起こし下さいませ。

    【願正寺縁起】
    天正九年(1582)、宗誓禅師により、現在(隈町)に
    庵が結ばれる。以来、祐心律師、祐円圓前大徳、
    繹永知と法灯は受け継がれる。真宗寺院としての法灯継承を
    物語るものとして、大谷本願寺十二世教如下付の
    「六字名号」が今日に伝えられている。
     寛永十二年(一六三六)、初代の住職となる大心庵繹祐心の
    願により、大谷本願寺十三世宣如より「親鸞聖人御影」下付、
    真宗寺院としての形が完成する。真宗寺院としての法脈は、
    現在で十四代を教える。
     今回の展示場である「本堂」は、京都・東本願寺「明治の造営」
    の際に、御影堂造営の棟梁を務めた尾張の「九代目伊藤平左衛門」
    に棟梁を依頼して、明治二十六年(一八九三)に着工した建物である。

    真宗大谷派 願正寺
    〒877-0044 大分県日田市隈二丁目8-29
    電話(0973)22-2512

    特別協賛 お仏壇のはせがわ
    お仏壇のはせがわ 日田店
    〒877-0016
    大分県日田市三本松1-14-3
    フリーダイヤル 0120-396162

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。