宿番号:310402
日田温泉 亀山亭ホテルのお知らせ・ブログ
日田玖珠法人会がございました
更新 : 2011/4/13 20:36
カニさん可児さんお元気ですか、数10年前、
日田を元気にして下さった方です。
お楽しみお楽しみなのでございます。
そして、お話、今の時代は笑う事、笑い合う、手をたたく、
歩く事、歩きながら笑い手をたたくといいんですね。
そして、雑談の中からアイディアが生まれる、大切な会話、
そして、日田に来た時、若宮公園から亀山公園に来た時、
日田の町は美しいな、ん、寅さんが似合うと思ったそうです。
そして、様々な人々のご縁やご協力のもと、フーテンの寅さんの
記者会見となりました。山田洋次監督は日田の人は鏡のような
川を眺めながら、暮らしているのですとというようなお言葉を
記者会見でおっしゃったそうでございます。
日田作品は寅さん48作中43作目でした。寅さん作品は、
情のからまり⇒人を思いやる、自然、文化、祖国愛を感じる。と
そして、今寅さんの「おたいじょうぶかい、ガンバレよ。」と
声が聞こえてきたそうです。
そして、昭和31年ラジオの時代の歌謡曲で一番流行した歌、
あいちゃんは太郎の嫁になるその中に出てくるおせっかいおよね。
今の時代、そのおせっかいオヨネがいなくなっちゃったんですよ。
もっと近所付き合いをして、おせっかいにならなくてはね。
そして、新聞、新しく聞く、聞くこと、聞き上手、うんうんほー
なるほどそれも4倍の力で4倍⇒しばい人生お芝居も大切ですよ。
そして、60代からの旅は何か勉強したい学びたいのです。
そして、結の心(ゆいのこころ)人と人の心が結び合うこと、
鎮守の森の祭り、そして、童謡唱歌を歌いましょう。
童謡は芸術、唱歌は教育なのですと、
そして、物語、南米アンデス地方にあるお話、ハチドリの一滴、
その地方に大火がおこりすべての人が逃げ出した、そこで、
1匹のハチドリが嘴で水をくみ、運んではまたと繰り返した、
それを見ていた物がそんな事ではと笑ったそうです。
そのハチドリは「私は私のできることをしているだけ」と最後の
しめくくりのお話でした。
やっぱりカニさんは大きな元気をくれました。
今日は本当にありがとうございます。
関連する周辺観光情報