宿・ホテル予約 > 大分県 > 日田・天ヶ瀬・耶馬渓 > 日田・天ヶ瀬 > 日田温泉 亀山亭ホテルのブログ詳細

宿番号:310402

今年3月リニューアルオープン/屋形船ディナークルーズ※要問合せ

日田温泉
JR日田駅,日田バスセンターから徒歩15分←無料送迎有要予約,日田ICから車で10分,福岡市内から車で1時間

日田温泉 亀山亭ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    日田天領まつり 西国筋群代着任行列 日田歴史絵巻行列

    更新 : 2011/11/13 13:24

    11月13日(日)午前10時30分〜
    月隈公園出発

    西国筋群代着任行列ノ順
    ◆郡代
    ◆郡代奥方
    ◆元締(豆田地区振興協議会長)
    ◆武士〈近習〉・八名
    ◆武士(地元自治会代表)
    ◆姫(サッポロビールイメージガール)
    ◆武家娘・三名(水郷ひたキャンペーンレディ)
    ◆地方与力・七名
    (地元自治会代表)(一般公募・高校生)
    ◆武家奥方(地元自治会代表)
    ◆腰元〈旅姿〉・十七名
     (一般公募・高校生)

    日田歴史絵巻行列ノ順
    ◆廣瀬淡窓“ひろせたんそう”(儒学者)
    ◆廣瀬秋子“ひろせときこ”(儒学者)
    ◆廣瀬久兵衛“ひろせきゅうべい”(経世家)
    ◆廣瀬旭荘“ひろせきょくそう”(儒学者、漢詩人)
    ◆大村益次郎“おおむらますじろう”(医師、西洋学者、兵学者)
    ◆上野彦馬“うえのひこま”(写真師)
    ◆松田道之“まつだみちゆき”(政治家)
    ◆長三洲“ちょうさんしゅう”(漢学者、書家)
    ◆井上準之助“いのうえじゅんのすけ”(政治家)
    ◆清浦奎吾“きようらけいご”(政治家)
    ◆大蔵永常“おおくらながつね”(公益事業家)
    ◆山田常良“やまだつねよし”(公益事業家)
    ◆草野宗内“くさのそうない”(公益事業家)
    ◆行徳元遂“ぎょうとくげんすい”(医師)
    ◆平野五岳“ひらのごがく”(南画家)
    ◆穴井六郎右衛門“あないろくろうえもん”(日田郡馬原村の庄屋)
    ◆川路聖謨“かわじとしあきら”(宮吏)
    ◆長野野紅“ながのやこう”(俳人)
    ◆長野りん“ながのりん”(俳人)

    ※行列人数および役柄は変更される場合があります。

    西国筋群代・・・九州の幕府直轄領の民治を司る行政官であり代官。
    16万2千石を所轄し、豊後国日田(大分県日田市)に置かれた。
    武士(近習)・・・主君の側近く仕える武士
    与力・・・行政・司法・警察の任にあった。
    与力には、町奉行直轄の個人的な家臣である内与力と、奉行所に
    所属する官吏としての通常の与力の2種類があった。
    いわば、警察署長に相当するものと見てよい。

    豆田町で江戸時代に出会う。
    豆田町では、町娘や町人、旅姿の人、飴売り瓦版屋がお待ちしています。
    江戸時代さながらの雰囲気をお楽しみください。

    瓦版屋 日田観光パンフレットの配布やご案内をしています。
    配布している「咸宜園伊呂波」短冊を持参の上、咸宜園教育センターへ
    ご来館された方先着三百名様に気軽に話しかけてください。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。