宿番号:310402
日田温泉 亀山亭ホテルのお知らせ・ブログ
昨日の勉強会まとめてみました 日田温泉 亀山亭
更新 : 2013/10/11 15:37
バブルの頃の航空会社のお得意様をめぐっての
アンケート調査でどうして私の方の航空会社を選んで頂くのか
の問に、2位 親切である お年寄り、お子様方に良くしてくれる。
1位トイレがきれいとの結果でございます。
そして、働くという事の外国の考え方では、アダムとイブが
楽園で暮らしていて、禁断の果実を食べた時、ゴッドが
表れこれから働かなくては食べていけなくなったという捉え方、
日本では神の天照大御神は機織りをしていた万葉集では
衝動をめぐる国となっております。
おもてなし
茶道における一期一会 サービス ホスピタリティ もてなす 扱うこと
裏表なく何のみかえりもなく接する事
外国で旅とはトラベルの語源
中国では旅国 戦略する事
日本語の旅はたび他人の火で提供してくれるものとそれも
神様を迎えること、加賀屋さんではお客様が考えてらっしゃる事を
その前に考えて行動するペルソナ=仮面、具体的なターゲットを決める
そうですよう、さようでございます、使いわけ、常若、
式年遷宮20年に一度、伝統を受け継ぐそして、変えないといけない
部分、場を清める、ハードウェア、ソフトウェア、寝具などをきれいに
ヒューマンウェア人的サービス、
スタッフが輝いている事、日本人らしさを感謝とおもいやり、
絆、やってもらうよりも、自分が出来る、だれかの役にたてた誰かの
喜びの役に建てた、働く、目の前の人を笑顔にする。
かごに乗る人がかつぐ人、その又、ワラジを作る、皆もとは一緒平等なのです。
役割分担なのです。
パワースポットとは住んでいる人が愛着と誇りを持つこと、
清水次郎長、親分のために死ねるという人はどの位いますか、
「それはいない、あいつの為なら死ねるという人はたくさんいる。」
皆の幸福、究極の絆、似た物を作らいないプロ意識、
浅草のたわら町の仏壇屋さんおかかえの大工さんなど、パイを広める
win win の関係、古くて新しい究極の絆