宿・ホテル予約 > 大分県 > 日田・天ヶ瀬・耶馬渓 > 日田・天ヶ瀬 > 日田温泉 亀山亭ホテルのブログ詳細

宿番号:310402

今年3月リニューアルオープン/屋形船ディナークルーズ※要問合せ

日田温泉
JR日田駅,日田バスセンターから徒歩15分←無料送迎有要予約,日田ICから車で10分,福岡市内から車で1時間

日田温泉 亀山亭ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    平成27年度 咸宜園教育センター秋季企画展

    更新 : 2015/11/22 14:13

    日本遺産認定記念 平成27年度 咸宜園教育センター秋季企画展 文人の至宝 〜学芸と硯の世界〜

    咸宜園教育研究センターで行われる
    日本遺産認定記念 平成27年度 咸宜園教育センター秋季企画展
    文人の至宝 〜学芸と硯の世界〜の御案内です。

    毛利輝元所用硯 廣瀬家所用硯 隅丸長方硯
    伝廣瀬淡窓所用硯 伝熊沢蕃山所用硯箱 伝廣瀬淡窓所用硯

    展示期間 2015年10月10日(土)〜11月30日(月)
    場所  :咸宜園教育センター(大分県日田市淡窓2−2−18)
    開館時間:午前9時から午後5時(但し、入館は4時半まで)
    休館日 :水曜日 /URL http://www.city.hita.oita.jp/kangien/

    日田市教育長 咸宜園教育センター

    日本遺産 認定の概要(平成27年4月24日認定)
    タイトル 近世日本の教育遺産群 ー学ぶ心・礼節の本源ー
         認定自治体:日田市、水戸市、足利市、備前市

    ストーリーの概要
     我が国では、近代教育制度の導入前から、支配者層である武士のみならず、
    多くの庶民も読み書き・算術ができ、礼儀正しさを身に付けるなど、
    高い教育水準を示した。これは、藩校や郷学、私塾など、様々な階層を
    対象とした学校の普及による影響が大きく、明治維新以降のいち早い
    近代化の原動力となり、現代においても、学問・教育に力を入れ、
    礼節を重んじる日本人の国民性として受け継がれている。

    【お問合せ先】日田市教庁咸宜園教育センター
    〒877-0012 大分県日田市淡窓2−2−18
    電話/FAX:0973−22−0268

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。