宿番号:310528
グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパのお知らせ・ブログ
八ヶ岳の地酒
更新 : 2021/10/9 16:51
今日は皆様に北杜市高根町の酒蔵、武の井酒造株式会社(以下武の井さん)をご紹介させていただきます。
武の井さんは慶応年間の創業、現在は六代目の清水元章さんが代表取締役を務めておられます。
これはお酒をボトリングする機械ですが、見ていただきたいのは天井の柱と壁、そして建物全体の雰囲気です。時代の大きなうねりの中にあっても、酒を造り続けてきた変わらぬ蔵の時の流れと、どこか懐かしい温もりを感じていただければ幸いです。
手作り感満載の商品棚、実はこれが売店です。
一番右の列は青煌(せいこう)。八ヶ岳の清冽な水「青」で醸された酒が、世界で「煌」くようにとの思いが込められています。
武の井さんの醸造における最大の特徴は「花酵母」です。
花酵母とは花から分離された酵母で、青煌にはつるばら酵母を採用しています。
「冷やして美味しいお酒です。その為しっかりと強めの味わいに仕上げています」との事です。
そして中央の列。これも日本酒です。
酒米に北杜市産「ひとごこち」を100%使用、写真以外にも季節ごとに違った花酵母(さくら、ひまわり、コスモス、つばき)で醸した「武の井」がラインナップされています。
こちらは米焼酎です。
左のピンクのボトルは25度、右の黒いボトルは35度。
今回、特にご紹介したいのが右の35度。オーク樽で7年熟成しています。
お酒のお好きな方には絶対に一度は飲んでいただきたい、そんな焼酎です。
結びに「はなたれ」をご紹介します。
焼酎を蒸留する際に「初めて垂れる」のがはなたれです。アルコール度数43度。
今回ご紹介させていただいた武の井さんのお酒のうち、
「青煌」「八ヶ岳の舞」は、当 Royal Hotel 八ヶ岳でお楽しみいただけます。
またショップにて「八ヶ岳の舞」を販売しております。
関連する周辺観光情報