宿・ホテル予約 > 宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > AOSHIMASUIKOENのブログ詳細

宿番号:310608

運動公園&木崎浜に最も近い宿!ハワイ風離れヴィラAnelaが人気

車なら宮崎ICから10分、空港10分、宮崎市中心街(県庁、市役所)17分、総合運動公園2分 / 最寄りJR駅徒歩2分

AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    本日9/26はお彼岸最終日!…で、お彼岸ってな〜に?

    更新 : 2023/9/26 2:46

    ◆写真は彼岸花。山口百恵の歌った『曼殊沙華』は別称◆
    『お彼岸』は1年に春と秋の2回あり、
    春分の日、秋分の日、はそれぞれ『彼岸の中日』、それぞれの前後3日間を合わせた計7日間が『お彼岸期間』です。因みに“中日”ドラゴンズは現在セリーグ最下位。
    今年2023年であれば
    春のお彼岸は3月18日(土)〜3月24日(金)
    秋のお彼岸は9月20日(水) 〜9月26日(火)
    です。
    「お彼岸」とは、「到彼岸(とうひがん)」という意味で、煩悩や迷いのある世界から悟りの開けた世界へ至ること、至るために行う修行のことを指します。
    仏教では元来、煩悩に満ちあふれるこの現世の世界を「此岸(しがん)」と呼びます。
    それに対して、悟りの境地である涅槃(ねはん)、あの世の世界を「彼岸(ひがん)」と呼びました。「此岸」とは「こちら側の岸」という意味で、「彼岸」は「あちら側の岸」の意味です。こちらとあちら、双方の間には川が流れているのです。

    日本人は、この春と秋のお彼岸の7日間を、死者や先祖供養の日として大切にしてきました。

    『お彼岸』以外の本日9月26日のトピックスをご紹介します。
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    【台風襲来の日】
    統計上、台風襲来の回数が多い日。
    1954(昭和29)年に「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆、1958(昭和33)年に「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲、1959(昭和34)年に「伊勢湾台風」が東海地方に上陸したのは全てこの日だった。
    【ワープロ記念日】
    1978(昭和53)年のこの日、東芝が世界初の日本語ワープロ「JW-10」を発表した。
    【1962年革命記念日/イエメン】
    1962年のこの日、 軍事クーデターによりイエメン王国が崩壊し、イエメン・アラブ共和国が成立した。その後、8年にわたり、王党派と共和派による内戦が起こった。
    【八雲忌】
    小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の1904(明治37)年の忌日。
    【秀野忌】
    俳人・石橋秀野の1947(昭和22)年の忌日。
    【毎月26日】
    風呂の日
    プルーンの日
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

     

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。