宿番号:310608
AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ
本日10/23(月)の青島の日出とお天気等情報満載です!
更新 : 2023/11/19 7:39
冒頭の画像は、サーフィン専門サイト『ii-nami.com』さんがサーフィンの聖地木崎浜の脇に注ぎ込む加江田川河口に設置したLIVEカメラのスクリーンショット。
青島の番人『渚の交番』から見た今日の日の出時刻6時22分18秒から1分30秒後の青島ビーチの様子、珍しく雲のない水平線上に太陽が顔半分を出しています。
同地点の今日の日の入りは17時34分20秒。一日いいお天気が続いて欲しいものですね!
画像にて宮崎市のお天気や、今日の歳時記もご紹介しています!
それでは
10/23の「今日は何の日?毎日が記念日」をご紹介します!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【電信電話記念日】
電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定。1869(明治2)年9月19日(新暦10月23日)、東京〜横浜で公衆電信線の建設工事が始まった。
【津軽弁の日】
津軽弁の日やるべし会が1988(昭和63)年に制定。方言詩人・高木恭造の1987(昭和62)年の命日。
【モルの日(Mole day)】
主として北米の化学者たちが、10月23日の午前6時02分から午後6時02分までを、物質量の単位である「モル」を記念する日として祝っている。1モルは6.02×10の23乗個(アボガドロ定数)の粒子(分子・原子など)からなる物質の物質量と定義されており、この6.02×10の23乗という数字を6:02 10/23に当てはめたのが「モルの日」である。
【1956年革命、および共和国宣言の記念日/ハンガリー】
1956年のこの日、ハンガリー動乱(ハンガリーでは1956年革命と呼ばれる)が始った。また、1989年のこの日には、ハンガリーが社会主義の人民共和国から共和国に体制変革した。
【チュラーロンコーン大王記念日/タイ】
タイ国王ラーマ5世(チュラーロンコーン)が1910年に亡くなった日。ラーマ5世は「チャクリー改革」と呼ばれる数々の改革を行い、現在でも国民からの人気が高い。
【毎月23日】
ふみの日
歩民(府民)の日
天麩羅の日
乳酸菌の日
国産小ねぎ消費拡大の日
踏切の日
関連する周辺観光情報