宿・ホテル予約 > 宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > AOSHIMASUIKOENのブログ詳細

宿番号:310608

運動公園&木崎浜に最も近い宿!ハワイ風離れヴィラAnelaが人気

車なら宮崎ICから10分、空港10分、宮崎市中心街(県庁、市役所)17分、総合運動公園2分 / 最寄りJR駅徒歩2分

AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    本日『トイレの日』11/10の青島の画像はじめ情報満載

    更新 : 2023/11/19 7:32

    本日11月10日の青島『渚の交番』から見る
    日の出は 6時36分57秒
    日の入は 17時18分36秒

    冒頭の画像は日の出からジャスト5分後の様子、
    晴れていれば右に青島、左に太陽のツーショットになるはずですが
    残念ながら太陽の姿は見えません。

    今日の天気予報はあいにくの雨模様ですから
    これからも太陽の姿を見ることは残念ながら難しいでしょう。

    宮崎市の今日の…
    最高気温は23℃、
    最低気温は16℃。

    降水確率は
    午前が70%、午後が40%です。

    本日11月10日は
    「い(1)い(1)ト(十)イレ」の語呂合せで『トイレの日』
    日本トイレ協会が1986年に制定したもので、毎年「トイレシンポジウム」にて、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ賞」が発表されます。

    さて、『トイレの日』も含めた
    11月10日のトピックスを
    以下にご紹介します。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    【技能の日】
    労働省(現厚生労働省)1971年制定。1970年同日、アジア初の技能五輪(国際職業訓練競技会)が日本で開催。
    【エレベーターの日】
    日本エレベーター協会が1979年制定。1890年同日、浅草・凌雲閣に設置の日本初電動式エレベーターが一般公開。
    【トイレの日】
    日本トイレ協会1986年制定。「い(1)い(1)ト(十)イレ」の語呂合せ。「トイレシンポジウム」にて、公衆トイレを対象とした「グッドトイレ賞」を発表。
    【井戸の日】
    全国さく井協会が2006年より実施。「いー(1)井(1)戸(10)」の語呂合せ。それ以前は2001年より、富山県鑿井協会が1月10日を「井戸の日」としていた。
    【肢体不自由児愛護の日】
    日本肢体不自由児協会主唱、1953年から実施。同日から12月10日までが「手足の不自由な子供を育てる運動」期間。肢体不自由児が描いた絵を載せた「友情絵はがき」「愛の絵はがき」の配布等実施。
    【ハンドクリームの日】
    ユースキン製薬が2000年制定。「い(1)い(1)手(ten=10)」の語呂合せと、平年の最低気温が10℃を割りハンドクリームの需要が高まる頃。
    【断酒宣言の日】
    全日本断酒連盟制定。1963年同日、全日本断酒連盟の結成記念大会。11月のNovemberを「もう飲めんばー」、10日を「酒止(十)まる」とした語呂合せ。
    【いい音・オルゴールの日】
    長野県下諏訪町の「諏訪湖オルゴール博物館奏鳴館」制定、「い(1)い(1)おと(十)」の語呂合せ。
    【毎月10日】
    LPガス消費者保安デー
    植物油の日
    イカの日
    金毘羅の縁日
    頭髪の日

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。