宿番号:310608
AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ
『ペレの日』の本日11月19日の日の出画像ほか情報満載
更新 : 2023/11/26 8:56
冒頭の画像は、サーフィン専門サイト『ii-nami.com』さんがサーフィンの聖地木崎浜に流れ込む加江田川河口に設置したLIVEカメラのスクリーンショット、青島・渚の交番地点の日の出時刻から6分40秒後、海上の雲に隠れていた太陽が雲の上に姿を現し、オレンジ色の眩い陽光を放ち、海上に光の路を描いています。右端に見えるのは青島です。
今日の青島の・・・
日の出は宮崎市役所地点よりも5,6秒早く・・・
6時44分49秒、
日の入は17時13分36秒です。
天気予報は一日中晴れ!
最高気温18℃ 最低気温7℃
降水確率は・・・
午前 0% 午後 0%
です。
さて、今日11/19はどういったトピックスのある日でしょうか?
『今日は何の日〜毎日が記念日〜』
を紐解いて参りましょう!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【世界トイレの日(World Toilet Day)】
世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。2013年7月24日の国連総会で、国連の記念日として実施することが決議された。
【鉄道電化の日】
鉄道電化協会が1964(昭和39)年に制定。1956(昭和31)年のこの日、米原〜京都が電化され、東海道本線全線の電化が完成した。
【農協記念日】
全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。1947(昭和22)年のこの日、「農業協同組合法」が公布された。
【緑のおばさんの日】
1959(昭和34)年のこの日、通学する児童を交通事故から守るための学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタートした。
【国旗の日/ブラジル】
1889年のこの日、ブラジルの国旗が制定された。
【ペレの日】
ブラジル・サンパウロ市郊外のサントス市が1995(平成7)年に制定。1969年のこの日、サントスFCで活躍したサッカー選手・ペレが、1000号ゴールの偉業を達成した。
【一茶忌】
俳諧師・小林一茶の1827(文政10)年の忌日。
【勇忌,かにかくに忌】
歌人・劇作家・小説家の吉井勇の1960(昭和35)年の忌日。かにかくに祇園は恋し 寝るときも枕のしたを水のながるるの歌から「かにかくに忌」とも呼ばれる。
【11月第3日曜日】
家族の日
【毎月19日】
トークの日
食育の日
シュークリームの日
松阪牛の日
クレープの日
【毎月第3日曜日】
馬に親しむ日
あゆの日
日の出からちょうど2分半後の6時47分19秒には、ご覧のように太陽は海上の雲の隙間からその存在を一生懸命示すかのように光を漏らしていました。
※下記の
関連する周辺観光情報「新田原エアフェスタ」
の説明文は昨年2022年のものですので、開催日が12/4(日)となっていますが、今年2023年は12/3(日)ですので念のためお知らせ致します。