宿番号:310608
AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ
今年は『税』!【漢字の日】の昨日12/12の情報満載!
更新 : 2023/12/25 3:08
昨日12月12日は『漢字の日』でした。
「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字1字)の語呂合せで、日本漢字能力検定協会が1995年に制定しました。毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、本日12月12日に京都の清水寺で発表されます。
今年は『税』に決定しました!
さて青島・渚の交番から見る
本日の日の出は
昨日から43秒遅くなり
7時03分39秒
日の入は
昨日から14秒遅くなって
17時11分16秒
宮崎市の天気予報は雨のち曇り
最高気温は21℃
最低気温は13℃
降水確率は
午前が30% 午後が30% の予報です。
それでは、
昨日12月12日の
『今日は何の日〜毎日が記念日〜』
をご紹介します!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【バッテリーの日】
日本蓄電池工業会(現在の電池工業会)が1985(昭和60)年に「カーバッテリーの日」として制定。1991(平成3)年に「バッテリーの日」と名称を変更した。野球のバッテリーの守備位置が数字で1,2とあらわされることから。この日同会では、セ・パ両リーグから最優秀バッテリー1組ずつを選考し表彰している。
【漢字の日】
日本漢字能力検定協会(漢検)が1995(平成7)年に制定。「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字1字)の語呂合せ。毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、この日に京都の清水寺で発表される。
【ダズンローズデー(Dozen Rose Day)】
ブライダルファッションの第一人者である桂由美さんと内田和子さんが提唱。12本の薔薇を愛情の印として恋人に贈る日。
【明太子の日】
山口県下関市の明太子専門業者・前田海産が制定。1914年のこの日の関門日日新聞で、日本で初めて「明太子」という名称が新聞で使われた。この日とは別に1月10日も「明太子の日」になっている。
【児童福祉法公布記念日】
1947(昭和22)年のこの日、「児童福祉法」が公布された。翌1948(昭和23)年1月1日から一部規定を除いて施行され、4月1日から全面施行された。
【憲法記念日/ロシア】
1993年のこの日、ロシア憲法制定のための国民投票が実施され、ロシア憲法が採択された。
【独立記念日(Jamuhuri Day)/ケニア】
1963年のこの日、ケニアがイギリスから独立した。
【中立の日/トルクメニスタン】
1995年のこの日、国連総会でトルクメニスタンの永世中立の宣言が承認された。
【毎月12日】
パンの日
豆腐の日
育児の日
今年の漢字は
税
関連する周辺観光情報