宿番号:310608
AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ
本日12/19『日本初飛行の日』の天気予報他情報満載!
更新 : 2023/12/25 3:06
※今日はあいにくの雨模様ですが昨日よりも寒さは和らぐ予報です!
本日12月19日は『日本人初飛行の日』です。
1910年(明治43年)、東京・代々木錬兵場(現:代々木公園)で陸軍軍人(工兵大尉)徳川好敏(とくがわ よしとし、1884〜1963年)が日本初飛行に成功しました。
ライト兄弟の初飛行が903年12月17日ですから遅れること7年と2日、ですね!
飛行機はフランス製のアンリ・ファルマン式複葉機で、飛行時間は4分・最高高度は70m・飛行距離は3000mでした。
実際には5日前の12月14日に、陸軍軍人・日野熊蔵(ひの くまぞう、1878〜1946年)が飛行に成功していましたが、公式の飛行実施予定日ではなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と報告されたそうです。
この日12月19日は「公式の初飛行を目的とした記録会」として行われ、徳川、日野の順で飛び、共に成功したそうで、これによって日本における動力機初飛行として公式に認められました。
因みに、徳川好敏氏は、徳川家の血筋であり、徳川御三卿の一つ清水徳川家の第8代当主にあたるそうです。
NHK大河ドラマ『どうする家康』が2日前に終わりましたが、何か因縁めいたものを感じませんか?
さて、青島・渚の交番から見る
本日の日の出は
昨日から35秒遅くなり
7時08分07秒
日の入は
昨日から25秒遅くなって
17時13分37秒
です。
宮崎市の天気予報は雨
最高気温は9℃
最低気温は5℃
降水確率は
午前が70% 午後が60% の予報です。
それでは、
本日12月19日の
『今日は何の日〜毎日が記念日〜』
をご紹介します!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【日本人初飛行の日】
1910(明治43)年のこの日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初飛行に成功した。飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3000mだった。実際には5日前の14日に飛行に成功していたが、公式の飛行実施予定日ではなかったため「滑走の余勢で誤って離陸」と報告された。
【国際南南協力デー】
2004年の国連総会で制定。1978年のこの日、国連総会で「ブエノスアイレス行動計画」が承認された。
「南南協力」とは「途上国相互の協力」のことである。
【毎月19日】
トークの日
食育の日
シュークリームの日
松阪牛の日
クレープの日
関連する周辺観光情報