宿番号:310608
AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ
本日12/25『昭和改元の日』のお天気ほか情報満載!
更新 : 2023/12/28 3:25
本日12月25日は『昭和改元の日』です。
1926(大正15・昭和元)年のこの日、大正天皇が崩御し、皇太子・裕仁親王が践祚し元号が大正から昭和に代わりました。東京日日新聞(現在の毎日新聞)の「新元号は『光文』」は「大誤報」となり編輯主幹・木戸元亮は引責辞任、「光文」は候補にあったものの、政府内では既に「昭和」に決定していました。「先行報道のために『昭和』に急遽変更した」という噂が生まれたそうです。
さて、青島・渚の交番から見る
本日の日の出は
昨日から26秒遅くなり
7時11分07秒
日の入は
昨日から34秒遅くなって
17時16分37秒
です。
宮崎市の天気予報は晴れ
最高気温は12℃
最低気温は4℃
降水確率は
午前が 0% 午後も 0% の予報です。
それでは、『昭和改元の日』以外の
本日12月25日の
『今日は何の日〜毎日が記念日〜』
をご紹介します!
※今日は比較的トピックスの少ない日です!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【クリスマス】
イエス・キリストの降誕を記念する日。イエスがこの日に生まれたという確証はなく、各宗派がそれぞれに日付を定めてイエスの生誕を祝っていたが、4世紀前半、教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めた。冬至の時期であるこの日前後には異教の祭が重なっており、キリスト教側が布教拡大を狙ってこの日をイエス生誕の日としたものと見られている。日本では1874年に最初のクリスマスパーティーが開かれ、現在では宗教を越えた年末の国民行事となっている。
【スケートの日】
日本スケート場協会が1982(昭和57)年制定。1861年同日、函館滞在の英探検家トーマス・ライト・ブラキストンが、日本で初めてスケートをした。これとは別に、1792年にロシア使節ラクスマン一行が根室で一冬を過ごした時に、結氷した根室湾内で滑ったのが日本初であるとする説もある。
【憲法記念日/中華民国】
1946年同日、中華民国憲法が制定、翌年同日に発効。
【ジンナー誕生日/パキスタン】
パキスタン建国の父ムハンマド・アリー・ジンナーの1876年の誕生日。
【(旧)大正天皇祭】
1926(昭和元)年から1947(昭和22)年まで実施。大正天皇崩御の日。
【終い天神】
1年で最後の天神の縁日。
【蕪村忌,春星忌】
俳諧師・画家の與謝蕪村の天明3(1783)年の忌日。
【毎月25日】
プリンの日
歯茎の日
天神の縁日
関連する周辺観光情報