宿番号:310608
AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ
『鏡開き』の本日1/11の天気予報ほか情報満載です!
更新 : 2024/1/14 5:10
※日の出が1年の中で最も遅かった昨日から一転、本日から早くなります!
本日1月11日は「鏡開き」。
お供えしていた鏡餅を下ろして雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満、無病息災を願って食べる行事のことです。
武家社会の風習だったものが一般化したもので、刃物で切るのは切腹を連想させるため、手や木鎚で割ったり、砕いたりします。また、「切る」「割る」という言葉をさけて、「開く」という縁起の良い言葉を使っています。
地方によって日が違い、京都では4日に、ほかに20日に行う地方もあります。
さて、青島・渚の交番から見る本日の
日の出は
1年で一番遅かった昨日から一転、2秒早くなり
7時14分34秒
明日から反転して日の出は速くなります。
日の入りは
昨日から51秒遅くなり
17時28分59秒
です。
宮崎市の天気予報は曇り
最高気温は16℃
最低気温は4℃
降水確率は
午前が 10% 午後も 10% の予報です。
それでは、本日1月11日の
「鏡開き」以外の
『今日は何の日〜毎日が記念日〜』
をご紹介します!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【蔵開き】
商売をする家で、新年初めて蔵を開き、商売繁盛を祈る。
【樽酒の日】
奈良県の長龍酒造が2009年に制定。この日は鏡餅を開く「鏡開き」の日であるが、樽酒の蓋を割って開けることも「鏡開き」ということから。
【塩の日】
1569(永禄11)年、武田信玄と交戦中の上杉謙信が、武田方の領民が今川氏によって塩を絶たれていることを知り、この日、越後の塩を送ったとされている。この話が、「敵に塩を送る」という言葉のもととなった。
【1.11忌】
『路傍の石』等で知られる小説家・山本有三の1974(昭和49)年の忌日。
【毎月11日】
めんの日
関連する周辺観光情報