宿番号:310608
AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ
『家庭用消火器点検の日』の本日1/19の情報満載です!
更新 : 2024/1/26 5:46
本日1月19日は
「家庭用消火器点検の日」です。もちろん「119番」の語呂合わせです。
一般社団法人・全国消防機器販売業協会(全消販)が1991年(平成3年)10月に制定しました。
日付は「1」と「19」で緊急通報電話番号「119番」から来ていますが、11月9日は「119番の日」であるため、1月19日を記念日としました。
「消火器」は、一般住宅におけるもっとも手軽な初期消火設備ですので、家庭用の消火器をよく知ってもらい、家庭での点検、使い方などの認識を高めてもらうことが目的ですが時あたかも「能登半島地震」に全国の注目と善意が集まっている今、私たちも防災意識を大いに高めようではありませんか!
時あたかも「能登半島地震」に全国の注目と善意が集まっている今、私たちも防災意識を大いに高めようではありませんか!
さて、『青島・渚の交番』から見る本日の
日の出は
昨日から15秒早くなり
7時13分21秒
日の入りは
昨日から54秒遅くなり
17時36分02秒
です。
宮崎市の天気予報は曇りのち雨!
最高気温は15℃
最低気温は12℃
降水確率は
午前が 40% 午後が 30%
の予報です。
それでは、
上にご紹介した「家庭用消火器点検の日」以外の
本日1月19日の
『今日は何の日〜毎日が記念日〜』
を紐解きます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【空気清浄機の日】
日本電機工業会が2006(平成18)年に制定。「い(1)い(1)く(9)うき」の語呂合せ。
【家庭消火器点検の日】
全国消防機器販売業協会が1991(平成3)年に制定。1と19で「119」となることから。11月9日が消防庁が定めた「119の日」であるため、1月19日を記念日とした。
【いいくちの日】
花王株式会社が制定。「いい(11)く(9)ち」と読む語呂合わせから。
【イチジク浣腸の日】
イチジク製薬叶ァ定。「イチ(1)ジク(19)」と読む語呂合わせから。
【のど自慢の日】
1946(昭和21)年のこの日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始された。
【明惠忌】
鎌倉時代の僧で華厳宗中興の祖・明惠上人の1232(寛喜4)年の忌日。
【毎月19日】
トークの日
食育の日
シュークリームの日
松阪牛の日
クレープの日
冒頭の写真は
本日1月19日の日の出時刻(青島・渚の交番地点)7時13分21秒から
ジャスト4分後の日の出地点の様子です。
ご覧のように天気予報通りの曇り空で
画面左に見えているはずの太陽の姿を見ることは出来ませんでした。
関連する周辺観光情報