宿番号:310608
AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ
衝撃?!本日2/11は『建国記念日』ではありません!
更新 : 2024/2/16 5:09
本日2月11日は『建国記念日』ではなく『建国記念の日』です!
以下、ご存じの方も多いでしょうが
僭越ながらご解説申し上げます。
【建国記念の日】
建国をしのび、国を愛する心を養う1966年からの国民の祝日。かつて「紀元節」という祝日だったが、戦後になって廃止。1957年以降9回の議案提出・廃案を経て、1966年、日附は政令で定めるものとして国民の祝日に追加。日附については内閣建国記念日審議会でも揉めたが、10人の委員のうち7人の賛成により、2月11日にするとの答申が1966年12月8日に提出され、翌日政令公布。「建国記念日」ではなく「記念の日」なのは、建国された日とは関係なく単に建国されたということを記念する日であるという考えによる。
【(旧)紀元節】
1873年から1948年まで祝日で、四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つ。日本書紀による神武天皇即位の日・紀元前660年1月1日を新暦(グレゴリオ暦)に換算した2月11日を祝日と定めた。当初は1月29日だったが、翌年から2月11日に変更。戦後廃止されたが、昭和41年に「建国記念の日」として復活。1873年11月15日、紀元前660年を元年として「皇紀○年」という年の数えかたが作られたが現在ではほとんど使われていない。
さて、『青島・渚の交番』から見る本日の
日の出は
昨日から50秒早くなり
7時01分06秒
日の入りは
昨日から53秒遅くなり
17時56分54秒
です。
宮崎市の天気予報は晴れ
最高気温は14℃
最低気温は3℃
降水確率は
午前が 10% 午後も 10%
の予報です。
それでは、
冒頭で紹介した『建国記念の日』以外の
今日の出来事
をご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【文化勲章制定記念日】
1937年同日、文化勲章令が定められ、文化の発展に優れた業績をあげた各界の人に文化勲章が贈られる。
【万歳三唱の日】
1889年同日、帝国憲法発布の記念式典で初の万歳三唱。
【干支供養の日】
干支置物等を製作の陶磁器メーカー・中外陶園制定。立春直後で、十と一を組み合わせると「土」になることから。一年間大切に飾られ厄を払ってくれた干支置物に感謝し、元の土に還す日。
【仁丹の日】
「仁丹」製造販売の森下仁丹制定。1893年の同社創業日&1905年の「仁丹」発売日。
【イスラム革命記念日/イラン】
1979年同日、ホメイニ師率いる革命軍がイランの首都テヘランを掌握。
【毎月11日】
めんの日
本日2月11日、宮崎駅から見た朝日を思わずパチリ!
2月11日午前7時半ちょっと前、宮崎駅東口から東の空を見ると、薄曇りのかかった朝陽がまるで絵のような・・・オレンジのアドバルーンとみまごう情景に、思わずパチリと写真に収めました。
今日もいい日和になりそうです
関連する周辺観光情報