宿番号:310608
AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ
本日2/14『バレンタインデー』の日の出写真他情報満載
更新 : 2024/2/16 5:08
本日2月14日は『聖バレンタインデー』です。
西暦269年のこの日、兵士の自由結婚禁止政策に反対したバレンタイン司教が時のローマ皇帝の迫害により処刑されたことから、この日がバレンタイン司教の記念日としてキリスト教の行事に加えられ、恋人たちの愛の誓いの日になりました。
ヨーロッパでは、この日を「愛の日」として花やケーキ、カード等を贈る風習があるのですが、女性が男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、1958(昭和33)年にメリーチョコレートカムパニーが行った新宿・伊勢丹でのチョコレートセールが始りだそうです。
1年目は3日間で3枚、170円しか売れませんでしたが、現在ではチョコレートの年間消費量の4分の1がこの日に消費されると言われるほどの国民的行事となったのです。
さて、『青島・渚の交番』から見る本日の
日の出は
昨日から54秒早くなり
6時57分28秒です!
日の入りは
昨日から52秒遅くなり
17時59分30秒
です。
宮崎市の天気予報は晴れ
最高気温は19℃
最低気温は8℃
降水確率は
午前が 20% 午後が 40%
の予報です。
それでは、
冒頭で紹介した『バレンタインデー』以外の
〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
をご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【チョコレートの日】
バレンタインデーの相乗り。日本チョコレート・ココア協会が制定したが、現在では何も実施していない。
【ネクタイの日】
バレンタインデーの相乗り。
【ふんどしの日】
2011年、日本ふんどし協会制定。「ふん(2)ど(十)し(4)」の語呂合せ。
【煮干の日】
1994(平成6)年5月に全国煮干協会制定。「に(2)ぼ(1=棒)し(4)」の語呂合せ。
当初は制定しただけで広報やイベントなどは何もしていなかったが、2004(平成16)年にあるラジオ番組で紹介されたことで反響を呼んだ。
【祇王忌】
『平家物語』に登場する、平清盛の寵愛を受けた白拍子・祇王(妓王)の忌日。
【毎月14日,15日】
ひよ子の日
冒頭の写真は青島ビーチから北に約15q離れ日の出時刻が1秒早いシーガイア地区に設置された一ッ葉ビーチを定点観測するサーフィン専門サイト「ii−nami.com(いい波ドットコム)」さんのLIVEカメラのスクリーンショットです。残念ながら青島ビーチのカメラは稼働前でした。予報通り、朝のうちは晴れのようですね!
関連する周辺観光情報