宿番号:310608
AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ
本日『冥王星の日』、ディズニーのプルートは冥王星!
更新 : 2024/2/19 3:22
本日2月18日は『冥王星の日』です。
1930年、米ローウェル天文台のクライド・トンボーが、1/23と1/29に撮影した写真の比較研究から、太陽系第9惑星・冥王星を発見しました。
太陽系のひとつ内側にある天王星の運行の乱れからもう1つの惑星、太陽系の最外側の惑星の存在は予言されていましたが、15等星という暗さのため発見が遅れその暗さからギリシア神話の冥府の神に因み『pluto』と命名されました。
2006年、国際天文学連合により惑星ではなく準惑星に分類されることとなりましたが、この年はトンボーの生誕100年でした。
さて、『青島・渚の交番』から見る本日の
日の出は
昨日から59秒早くなり
6時53分41秒です!
日の入りは
昨日から50秒遅くなり
18時02分52秒
です。
宮崎市の天気予報は晴れのち曇り
最高気温は19℃
最低気温は6℃
降水確率は
午前が 10% 午後も 10%
の予報です。
それでは、
冒頭で紹介した『冥王星の日』以外の
本日2月18日の
〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
をご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【嫌煙運動の日】
1978年同日、東京・四谷で「嫌煙権確立をめざす人々の会」設立。札幌市に「非喫煙者を守る会」があったが、「日照権」をヒントにして作られた「嫌煙権」という新語のアピールによって嫌煙運動が全国に広まった。
【エアメールの日】
1911年同日、インドで飛行機によって初めて郵便物が運ばれた。アラハバードで開かれていた博覧会のアトラクションとして、会場から8km離れたナイニジャンクション駅まで6000通の手紙が運ばれた。ナイニジャンクション駅からは普通に列車で運ばれた。
【方言の日/鹿児島県大島地区】
2007年、鹿児島県大島地区文化協会連絡協議会制定。衰退しつつある奄美方言の保存・伝承のための広報啓発活動が行われ記念日の名称は各島ごとの方言でも定められており、奄美大島では「シマユムタの日」、与論島では「ユンヌフトゥバの日」などとなっている。
【独立記念日/ガンビア】
1965年同日、アフリカ西部のガンビアが英から独立。
【かの子忌】
作家・詩人・仏教研究家・岡本かの子の1939年の忌日。
【毎月18日】
頭髪の日
18゛の日(ファーストエイドの日)
ホタテの日
北海道清酒の日
二輪・自転車安全日
米食の日
観音の縁日
米の日
鬼子母神の縁日
【毎月第3日曜日】
馬に親しむ日
あゆの日
因みにディズニーのミッキーマウスのペット「プルート」は
冥王星発見の1930年に生まれたので命名されたそうです。
関連する周辺観光情報