宿番号:310608
AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ
本日2/25『夕刊紙の日』のお天気ほか情報満載です!
更新 : 2024/2/25 3:48
本日2月25日は『夕刊紙の日』です。
1969年(昭和44年)のこの日、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊されました。
通常新聞紙の半分の大きさのタブロイド判で新聞名はフジテレビジョンに由来し、産業経済新聞社が発行しています。見出しにオレンジ色を採用したことから「オレンジ色のニクい奴」というキャッチコピーが付きました。サラリーマン対象のタブロイド紙の登場は、一つのクラスカルチャーを生んだと言われます。
首都圏・関西での駅売が中心で、1999年(平成11年)の発行部数は首都圏版106万部、関西版50万部となっています。
また、1996年(平成8年)8月より公式ウェブサイト「ZAKZAK」を開設、日本におけるインターネット普及初期からネットでのニュース記事配信も行っています。
WEBニュース全盛の現代ですが、いかにも『アナログ』な駅売りの夕刊紙は未だ人気を保ち、「夕刊フジ」と後発の講談社グループ「日刊ゲンダイ」が人気を二分していて、両方買って読み比べる人も多いようです。 ※『日刊ゲンダイ』約168万部、『夕刊フジ』約106万部(2013年媒体資料)
さて、青島地区のランドマークのひとつ『青島・渚の交番』から見る本日の
日の出は
昨日から65秒早くなり
6時46分25秒です!
日の入りは
昨日から48秒遅くなり
18時08分33秒
です。
宮崎市の天気予報は雨のち曇りのち晴れ
最高気温は15℃
最低気温は8℃
降水確率は
午前が 70% 午後が 30%
の予報です。
それでは、
冒頭に記した『夕刊紙の日』以外の
本日2月25日の
〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
をご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【深良用水完成の日】
1670(寛文10)年のこの日、日本の土木史上重要な意味を持つ深良用水(箱根用水)が完成した。
湖尻峠に約1200メートルのトンネルを掘って、芦ノ湖の水を富士山麓の数か村に導く用水で、深良村(現在の裾野市)の名主・大庭源之丞らが中心となって5年かけて完成させた。
【エドゥサ革命記念日/フィリピン】
1986年のこの日、フィリピンでエドゥサ革命によりコラソン・アキノが大統領に就任し、独裁を続けていたマルコス前大統領が亡命した。
【茂吉忌】
精神科医でアララギ派の歌人の斎藤茂吉の1953(昭和28)年の忌日。
【道眞忌】
平安時代の学者・廷臣の菅原道眞の903(延喜3)年の忌日。
【毎月25日】
プリンの日
歯茎の日
天神の縁日
関連する周辺観光情報