宿・ホテル予約 > 宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > AOSHIMASUIKOENのブログ詳細

宿番号:310608

運動公園&木崎浜に最も近い宿!ハワイ風離れヴィラAnelaが人気

車なら宮崎ICから10分、空港10分、宮崎市中心街(県庁、市役所)17分、総合運動公園2分 / 最寄りJR駅徒歩2分

AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    本日3/4『ミシンの日』。ミシン=マシン(machine)です

    更新 : 2024/3/10 4:26

     本日3月4日は『ミシンの日』です。
    ミシン発明200年(1990年)を記念して日本家庭用ミシン工業会(現・日本縫製機械工業会)が翌1991年に制定しました。日付は「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せです。
     イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790(寛政2)年のことでした。
    日本語の「ミシン」という名前は、裁縫機械の英語「sewing machine(ソーイング・マシン)」の「machine」がなまったもので、「裁縫ミシン」の略が一般化したものです。
     
     話題は青島地区のお天気関係に移って、
    青島地区のランドマークのひとつ『青島・渚の交番』から見る本日の…
    日の出は  
    昨日から70秒早くなり
     6時37分19秒です!
    日の入りは
    昨日から45秒遅くなり
     18時14分40秒
    です。

    宮崎市の天気予報は晴れ
    最高気温は16℃
    最低気温は4℃
    降水確率は
    午前が 0%  午後は 30% 
    の予報です。

    それでは、
    本日3月4日の
    『ミシンの日』以外の
    〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
    をご紹介します。
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    【サッシの日】
    吉田工業(現 YKK AP)制定。「サッ(3)シ(4)」の語呂合せ。

    【バウムクーヘンの日】
    神戸のドイツ菓子製菓会社・ユーハイムが2010年制定。1919年同日、広島県でのドイツ展示会で、同社創業の独人カール・ユーハイムが日本初バウムクーヘン製造販売。

    【さんしん(三線)の日】
    沖縄県RBC琉球放送制定。「さん(3)し(4)ん」の語呂合せ。別名蛇味線の沖縄楽器で、三味線の元となった。

    【円の日】
    1869年同日、明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた。

    【雑誌の日】
    2008年、富士山マガジンサービス制定、「ざっ(3)し(4)」の語呂合せ。

    【酸蝕歯の日】
    液体歯磨剤「シュミテクト」を販売するグラクソ・スミスクライン制定。「さん(3)し(4)ょくし」の語呂合せ。酸蝕歯とは、食物中の酸によりエナメル質が侵食された歯のことである。

    【赤黄男忌】
    俳人・富沢赤黄男の1962年の忌日。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。