宿・ホテル予約 > 宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > AOSHIMASUIKOENのブログ詳細

宿番号:310608

運動公園&木崎浜に最も近い宿!ハワイ風離れヴィラAnelaが人気

車なら宮崎ICから10分、空港10分、宮崎市中心街(県庁、市役所)17分、総合運動公園2分 / 最寄りJR駅徒歩2分

AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    本日5/8『ゴーヤーの日』の日の出写真ほか情報満載!

    更新 : 2024/5/13 3:05

     本日5月8日は『ゴーヤーの日』です。
     JA沖縄経済連(現:JAおきなわ)と沖縄県が1997年(平成9年)に制定しました。
     日付は「ゴー(5)ヤー(8)」と読む語呂合わせと、5月からゴーヤーの出荷が増えることにちなんだものです。
     沖縄名物のゴーヤーの消費拡大が目的で、語呂合わせの数字を逆にした8月5日は「裏ゴーヤーの日」であり、この5月8日から8月5日までの期間には、美味しいゴーヤーを県内外に幅広くPRするためのキャンペーンやイベントが実施されます。
    ゴーヤーは、ウリ科の「ツルレイシ」という植物で、一般的には「ゴーヤー」のほか、「ニガウリ」などの名前で呼ばれます。

     さて、それでは、宮崎市・青島地区の気象情報をお知らせします。
    【宮崎市の天気予報】
    本日の天気予報は晴れ時々雨
    最高気温は24℃
    最低気温は15℃
    降水確率は
    午前 10%  午後 60% 
    の予報です。

    【日の出&日の入】
     『青島・渚の交番』から見る本日の日の出は昨日から49秒早くなり
     5時21分57秒
    日の入りは昨日から43秒遅くなり
     18時59分41秒 です。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    それでは、『ゴーヤーの日』以外の
    本日5月8日の
    〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
    をご紹介します。
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    【世界赤十字デー】
    1948年にストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で決定。赤十字の創設者、アンリ・デュナンの1828年の誕生日。

    【ヨーロッパ戦勝記念日】
    1945年同日、前日のドイツの降伏文書調印に伴い、第二次大戦のヨーロッパ戦線で戦闘停止、ヨーロッパでの戦いが連合国の勝利で終了。

    【松の日】
    日本の松を守る会が1989年に制定。1981年同日、初めて同会の全国大会開催。日本の代表的な樹木の松を大切に保護して行くことが目的。

    【童画の日】
    長野県岡谷市が制定。1925年同日、東京銀座・資生堂ギャラリーで「武井武雄童画展覧会」開催。

    【万引き防止の日】
    2009年、防犯カメラによるセキュリティシステムを取扱う潟Wェイエヌシー制定。五(ご)八(よう)で「ごよう」(御用)の語呂合せ。

    【父母の日/韓国】
    元々は1956年から「母の日」として実施していたが、1973年から「父母の日」としている。

    【毎月8日】
    果物の日
    歯の日
    歯ブラシの交換日
    カレーパンの日
    おみやげ感謝デー
    薬師如来の縁日
    米の日
    鬼子母神の縁日

    サーフィン専門サイト「ii−nami.com(いい波ドットコム)」さんがサーフィンの聖地『木崎浜・加江田川河口』に設置したLIVE動画カメラのスクリーンショット、渚の交番から見る今日の日の出時刻から13分半後の様子です。日の出時刻にはこのカメラは稼働前でした。今日は太陽の恵みを体いっぱいに受けることが出来そうです。

    青島ビーチから北に約15q離れ日の出時刻が31秒早いシーガイア地区に設置された一ッ葉ビーチを定点観測するLIVE動画カメラのスクリーンショット、この地点の日の出時刻5時21分26秒からジャスト11分後の様子です。カメラは地上約150mのシェラトン屋上設置ですから、実際には地上よりもかなり早く見えているはずです。

    一ッ葉地区のジャスト日の出時刻5時21分26秒の様子ですが、地上約150mに設置されたカメラでも、海上の雲に隠れて太陽の姿を捉えることは出来ませんでした。この時間帯は『青島地区・木崎浜加江田川河口』に設置されたカメラは残念ながら稼働前でした。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。