宿・ホテル予約 > 宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > AOSHIMASUIKOENのブログ詳細

宿番号:310608

運動公園&木崎浜に最も近い宿!ハワイ風離れヴィラAnelaが人気

車なら宮崎ICから10分、空港10分、宮崎市中心街(県庁、市役所)17分、総合運動公園2分 / 最寄りJR駅徒歩2分

AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    本日5/14『種痘記念日』のお天気ほか情報満載です!

    更新 : 2024/5/15 6:52

     本日5月14日は『種痘記念日』です。
     1796年5月14日、イギリスの外科医ジェンナーが初めて種痘の接種に成功しました。
     種痘の登場以前は天然痘は最も恐ろしい病気の一つで、発症すると高熱に引き続いて全身に化膿性の発疹ができるため、運良く治った人もあばた面になりました。
     ただ、以前より、一度天然痘にかかった人は二度とこの病気にならないことは知られていました。
     ジェンナーは、乳絞りの女性から「牛痘に罹ると天然痘には罹からない」と言う話しを聞いて、牛痘に罹った乳絞りの女性サラ・ネルムズの手の水疱からとった膿を近所に住んでいた8歳の男児フィップスの腕に接種してみたところ、10日後に発症しましたがすぐに治癒し、その後天然痘を接種しても感染しませんでした。
     この実験は、学会には認められませんでしたが、ジェンナーは貧しい人たちに無料で種痘の接種を行い、次第に認められるようになっていったのです。
     天然痘による死亡者は劇的に減少し、1979年10月末に世界保健機構(WHO)によって根絶が確認されたのです。

      ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    その他、5月14日にまつわる『今日は何の日』を以下にご紹介します。
      ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    【温度計の日】
    水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理学者ファーレンハイトの1686年の誕生日。日附はユリウス暦によるものだが、彼の生地ダンツィヒではグレゴリオ暦に改暦しており、5月24日となる。華氏温度は、塩化アンモニウムを寒剤として得られる当時人間が作り出せた最低温度を0度、人間の平均体温を96度とし、その間を等分して得られる。この温度目盛りによると、水が凍る温度は32度、沸騰する温度は212度となる。ファーレンハイトが1724年に発表し、現在では主にアメリカ・カナダ・イギリスで用いられている。中国では、ファーレンハイトに華倫海の字を当てたことから、「華氏」と呼ばれるようになった。

    【イエローデー/韓国】
    4月14日の「ブラックデー」を過ぎても恋人ができなかった男性は、この日に黄色い服を着てカレーライスを食べないと恋人ができないと言われる。

    【ローズデー/韓国】
    2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデー、4月14日のブラックデーを経て、この日までにカップルになった男女が、この時期に満開となる薔薇を贈りあう日。

    【毎月14日,15日】
    ひよ子の日

    【宮崎市の天気予報】
    本日の天気予報は晴れ
    最高気温は24℃
    最低気温は12℃
    降水確率は
    午前 10%  午後 10% 
    の予報です。

    【日の出&日の入】
     『青島・渚の交番』から見る本日の日の出は昨日から41秒早くなり
     5時17分27秒
    日の入りは昨日から42秒遅くなり
     19時03分53秒 です。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。