宿・ホテル予約 > 宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > AOSHIMASUIKOENのブログ詳細

宿番号:310608

運動公園&木崎浜に最も近い宿!ハワイ風離れヴィラAnelaが人気

車なら宮崎ICから10分、空港10分、宮崎市中心街(県庁、市役所)17分、総合運動公園2分 / 最寄りJR駅徒歩2分

AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    本日6/16『和菓子の日』は極めて格調高き『嘉祥の日』

    更新 : 2024/6/24 10:51

     本日6月16日は『和菓子の日(嘉祥の日・かじょうの日)』です。
     1979年に全国和菓子協会が制定しました。西暦848年(嘉祥元年)6月16日、仁明天皇が御神託に基づいて6月16日の16の数にちなんで16個の菓子や餅を神前に供えて、疫病退散と健康招福を祈願したという「嘉祥菓子」の故事に由来します。
     これが宮中行事として伝えられ、江戸時代には「嘉祥の日」として、武家の間でこの日に通貨16枚で菓子を買って縁起をかつぐ慣わしになったといわれます。

     さて、それでは宮崎市・青島地区の気象情報をお知らせします。

    【宮崎市の天気予報】
    本日の天気予報は「晴れ」
    最高気温は33℃
    最低気温は22℃
    降水確率は
    午前 0%  午後 20% 
    の予報です。

    【日の出&日の入】
     『青島・渚の交番』から見る本日の日の出は昨日から6秒遅くなり
     5時07分49秒
     です。
     日の入りは昨日から19秒遅くなり
     19時21分59秒 です。

    ※因みに、日没が最も遅いのが
     6月30日の19時24分11秒 です!

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    それでは、『和菓子の日』以外の
    本日6月16日の
    〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
    をご紹介します。
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    【アフリカの子供の日】
    1991年、アフリカ統一機構(現・アフリカ連合)制定。1976年同日、南アフリカ・ソウェトで黒人学生によるデモ行進が暴動に発展したソウェト蜂起が起こった。

    【青年の日/南アフリカ】
    上記、1976年同日のソウェト蜂起に因む。

    【麦とろの日】
    2001年、麦ごはんの会制定。六(む)十(と)六(ろ)で「むぎとろ」の語呂合せ。

    【ケーブルテレビの日】
    1991年、郵政省(現・総務省)制定。1972年同日、「有線テレビジョン放送法」成立。

    【無重力の日】
    1991年3月、地下無重力実験センターがあった北海道上砂川町制定。六(む)十(じゅう)六(ろく)で「むじゅうりょく」の語呂合せ。

    【ブルームズ・デー】
    アイルランドのジェームズ・ジョイスの名作『ユリシーズ』では、1904年6月16日の朝8時から翌日午前2時すぎまでの約18時間に18の挿話が展開することから、世界中のファンから記念日の扱いをされ、主人公の名前レオポルド・ブルームから「ブルームズ・デー」と呼ばれる。

    【6月第3日曜日】
    父の日
    ベルトの日
    かばんの日
    さくらんぼの日

    【毎月16日】
    エコの日/京都市
    閻魔の縁日

    【毎月第3日曜日】
    馬に親しむ日
    あゆの日

    青島ビーチから北に約15q離れ日の出時刻が39秒早いシーガイア地区に設置された一ッ葉ビーチを定点観測するLIVEカメラのスクリーンショット、この地点の平地の日の出時刻5時7分10秒からジャスト2分後の様子です。カメラは地上約150mのシェラトンの屋上ですから、平地よりもかなり早く太陽は見えているはずです。

    更に4分後には太陽が雲の上に姿を現しました。

    サーフィン専門サイト「ii-nami.com」様がサーフィンの聖地木崎浜に設置したカメラは、青島・渚の交番から見る日の出時には残念ながら今日はまだ稼働前でした。

    日の出時刻から18分後にカメラは動き始めましたが、ご覧のようにカメラフードが夜露に濡れて、太陽が幻想的な姿になっています。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。