宿番号:310608
AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ
本日6/21『夏至』は日の出が1年で最も早い訳ではない
更新 : 2024/6/24 10:52
本日6/21『夏至』です。
『夏至』は「昼時間(太陽が出ている時間)」は1年で最も長い日ですが、
日の出が最も早く、日の入りが最も遅い訳ではありません。
青島、渚の交番地点で言えば
日の出が5時8分37秒、日の入りが19時23分17秒、
差し引き昼時間『14時間14分40秒』で
一年のうちで最も長くなっています。
因みに、同地点で
日の出が最も早かったのが
6月11日の5時7分33秒 であり
日没が最も遅いのが
6月30日の19時24分11秒 です!
さて、それでは宮崎市・青島地区の気象情報をお知らせします。
【宮崎市の天気予報】
本日の天気予報は「晴れ時々雨」
最高気温は29℃
最低気温は20℃
降水確率は
午前 50% 午後 30%
の予報です。
【日の出&日の入】
『青島・渚の交番』から見る本日の日の出は昨日から12秒遅くなり
前にも述べている通り
5時08分37秒
です。
日の入りは昨日から13秒遅くなり
19時23分17秒 です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
それでは、『夏至』以外の
本日6月21日の
〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
をご紹介します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【がん支え合いの日】
がん患者や家族を支援するNPO法人キャンサーリボンズ制定。夏至になることの多いこの日を記念日とした。
【スナックの日】
かつて夏至に「歯固め」と称して正月の餅を固くして食べる習慣があったことから。
【毎月21日】
漬物の日
ふれ愛交番の日
大師の縁日
前述のように、『青島地区』を例に取ると
【6月11日】1年で最も日の出が早い日 5時7分33秒 (日の入り:19時20分11秒)
【6月21日】1年で最も『昼時間』が長い日 14時間12分38秒
日の出:5時8分37秒 日の入り:19時23分17秒
【6月30日】1年で最も日の入りが遅い日 19時24分11秒 (日の出:5時11分22秒)
関連する周辺観光情報