宿・ホテル予約 > 宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > AOSHIMASUIKOENのブログ詳細

宿番号:310608

運動公園&木崎浜に最も近い宿!ハワイ風離れヴィラAnelaが人気

車なら宮崎ICから10分、空港10分、宮崎市中心街(県庁、市役所)17分、総合運動公園2分 / 最寄りJR駅徒歩2分

AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    本日6/27『メディア・リテラシーの日』の情報満載です

    更新 : 2024/6/27 22:52

     本日6月27日は『メディア・リテラシーの日』、長野県のテレビ信州が制定しました。
     1994年(平成6年)のこの日、松本サリン事件があり、事件現場近くの無実の男性がマスコミにより犯人扱いされる報道被害がありました。テレビ信州では、報道機関におけるコンプライアンスの基軸としてメディア・リテラシー活動に取り組み、この日にはメディア・リテラシーに関する番組の制作やシンポジウムが行われます。
     メディア・リテラシーとはメディア情報を鵜呑みにせず主体的・批判的に読み解き、判断し、自ら情報発信する能力のことです。

     さて、それでは宮崎市・青島地区の気象情報をお知らせします。

    【宮崎市の天気予報】
    本日の天気予報は「雨時どき止む」
    最高気温は26℃
    最低気温は22℃
    降水確率は
    午前70%  午後 70% 
    の予報です。

    【日の出&日の入】
     『青島・渚の交番』から見る本日の日の出は昨日から20秒遅くなり
       5時10分17秒
     です。
     日の入りは昨日から5秒遅くなり
     19時24分06秒 です。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    それでは、『メディア・リテラシーの日』以外の
    本日6月27日の
    〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
    をご紹介します。
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    【ちらし寿司の日】
    卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかん制定。岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日。

    【演説の日】
    1874年同日、慶応義塾の三田演説館で日本初の演説会。「演説」という言葉は慶応義塾創設の福澤諭吉が仏教語をもとに作ったもので、この日の演説で福澤は「日本が欧米と対等の立場に立つ為には演説の力を附けることが必要」と説いた。

    【日照権の日】
    1972年同日、違法建築の隣家によって日照を奪われた問題で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決、日照権・通風権が確立。

    【独立記念日/ジブチ】
    1977年同日、東アフリカのジブチが仏から独立。

    【ヘレン・ケラー・バースデー】
    アメリカの社会福祉事業家、ヘレン・ケラーの1880年の誕生日。生後19箇月で猩紅熱の為に目・耳・口が不自由になったが、家庭教師アン・サリバンの教育によって読み書きを覚えて大学を卒業した。

    【秋成忌】
    国学者・上田秋成の1809(文化6)年の忌日。

    【毎月27日】
    仏壇の日
    交番の日
    ツナの日

     

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。