宿・ホテル予約 > 宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > AOSHIMASUIKOENのブログ詳細

宿番号:310608

運動公園&木崎浜に最も近い宿!ハワイ風離れヴィラAnelaが人気

車なら宮崎ICから10分、空港10分、宮崎市中心街(県庁、市役所)17分、総合運動公園2分 / 最寄りJR駅徒歩2分

AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    7/10『ウルトラマンの日』の日の出写真ほか情報満載!

    更新 : 2024/7/14 5:30

    本日7月10日は『ウルトラマンの日』です。
    1966年(昭和41年)のこの日、TBSテレビで『ウルトラマン』の放送が開始されました。実は当初7月17日に放送開始の予定でしたが、前作の『ウルトラQ』最終話が内容が難解のため放送中止となり、穴埋めとして、前日杉並公会堂で開かれたウルトラマン宣伝イベントの模様を「ウルトラマン前夜祭」として放送したそうです。

    さて、それでは宮崎市・青島地区の気象情報をお知らせします。

    【宮崎市の天気予報】
     本日の天気予報は「曇りのち晴れ」
      最高気温は 33℃
      最低気温は 26℃
     降水確率は
      午前 30%  午後 20% 
     の予報です。

    【日の出&日の入】
     『青島・渚の交番』から見る本日の日の出は昨日から32秒遅くなり
       5時16分00秒です。
     日の入りは昨日から15秒早くなり、
       19時22分51秒です。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    それでは、『ウルトラマンの日』以外の
    本日7月10日の
    〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
    をご紹介します。
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    【納豆の日』
    関西納豆工業協同組合が1981年に関西地域限定の記念日として制定し、全国納豆協同組合連合会が1992年に、改めて全国の記念日として制定。七(なっ)十(とお)で「なっとう」の語呂合せ。

    【指笛の日』
    2006年6月、沖縄県の指笛愛好家グループ「指笛王国おきなわ」制定。「指笛」とは、口の中に指を入れて音を鳴らすもので、沖縄の音楽や、祭、応援などに欠かせない。人差指を曲げて吹く形が7の字に似ていることから7月。十本の指で様々な吹き方ができることから10日。また夏はエイサーが盛んなため7月を記念日とした。

    【潤滑油の日』
    全国石油工業協同組合制定。OILを半回転させると710に見える。

    【(旧)国土建設記念日】
    1948年同日、建設院が省に昇格し建設省開庁。2001年の中央省庁再編によって運輸省・国土庁等と合併して国土交通省となり、記念日も7月16日の国土交通Dayに移行。

    【独立記念日/バハマ】
    1973年同日、バハマが英から独立。

    【四万六千日】
    浅草・浅草寺の縁日で、この日に参詣した者には4万6千日参詣したのと同じご利益や功徳があるとされる。本来は7月10日だけだが、9日から開催の「ほおずき市」に合わせて9日にも法要実施。

    【毎月10日】
    LPガス消費者保安デー
    植物油の日
    イカの日
    金毘羅の縁日
    頭髪の日

    サーフィン専門サイト「ii−nami.com」様がサーフィンのメッカ木崎浜に設置したLIVEカメラのスクリーンショット、この地点の日の出時刻5時16分00秒からジャスト2分後の瞬間です。

    青島ビーチから北に約15q離れ日の出時刻が37秒早いシーガイア地区に設置された一ッ葉ビーチを定点観測するLIVEカメラのスクリーンショット、この地点のジャスト日の出時刻の瞬間ですが、カメラは地上約150mのシェラトンの屋上設置ですから太陽は既に見えるはずですが、残念ながら海上の雲に隠れています。

    青島・渚の交番から見る日の出時刻、5時16分00秒からジャスト1分後ですが、残念ながら木崎浜に注ぎ込む加江田川河口に設置され、青島方面を捉えるカメラはまだ稼働前でした。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。