宿・ホテル予約 > 宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > AOSHIMASUIKOENのブログ詳細

宿番号:310608

運動公園&木崎浜に最も近い宿!ハワイ風離れヴィラAnelaが人気

車なら宮崎ICから10分、空港10分、宮崎市中心街(県庁、市役所)17分、総合運動公園2分 / 最寄りJR駅徒歩2分

AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    本日7月16日『藪入り』のお天気はじめ情報満載です!

    更新 : 2024/7/24 10:18

    本日7月16日は『籔入り』です。
    昔、商店の奉公人や、嫁入りした娘が休みをもらい家に帰ることが許された日で、7月16日の他に1月16日もそれにあたったそうです。

     さて、それでは宮崎市・青島地区の気象情報をお知らせします。

    【宮崎市の天気予報】
     本日の天気予報は「晴れのち雨」
      最高気温は 33℃
      最低気温は 23℃
     降水確率は
      午前 30%  午後 30% 
     の予報です。

    【日の出&日の入】
     『青島・渚の交番』から見る本日の日の出は昨日から35秒遅くなり
       5時19分21秒です。
     日の入りは昨日から24秒早くなり、
       19時20分49秒です。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    それでは、『藪入り』以外の
    本日7月16日の
    〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
    をご紹介します。
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    【国土交通Day】
    2001年、国土交通省制定。1999年同日、国土交通省設置法公布。国土交通行政に関する意義、目的、重要性を理解する日。

    【駅弁記念日】
    1885年同日開業の日本鉄道の宇都宮駅で日本初の駅弁発売。但しこれより先に他の駅で駅弁が販売されていたとする主張もある。宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで販売。握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、値段は5銭。

    【外国人力士の日】
    1972年同日、大相撲名古屋場所でハワイ出身力士・高見山大五郎が外国人力士として初めて幕内優勝。

    【虹の日】
    デザイナーの山内康弘が、「人と人、人と自然、世代と世代が虹のようにつながる日に」と制定。七(なな)一(い)六(ろ)で「七色」の語呂合せ。

    【盆送り火】
    盆最終日。祖先の精霊を送る為に火を焚く。また、祭壇に供えたものは精霊船に乗せて川や海に流す。月遅れの8/16や旧暦7/16に行う地方もある。

    【閻魔賽日,十王詣】
    正月16日と7/16の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休む)に、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすること。十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官、特に閻魔王。

    【カラヤン忌】
    「楽壇の帝王」オーストリアの指揮者・カラヤンの1989年の忌日。友人ソニー大賀典雄社長とカラヤンの自宅で会談中に心不全となり大賀の腕に抱かれて亡くなった。

    【毎月16日】
    エコの日/京都市
    閻魔の縁日

     

     

     

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。