宿・ホテル予約 > 宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > AOSHIMASUIKOENのブログ詳細

宿番号:310608

運動公園&木崎浜に最も近い宿!ハワイ風離れヴィラAnelaが人気

車なら宮崎ICから10分、空港10分、宮崎市中心街(県庁、市役所)17分、総合運動公園2分 / 最寄りJR駅徒歩2分

AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    本日7/24『劇画の日』の日の出写真ほか情報満載です!

    更新 : 2024/7/25 3:13

    本日7月24日は『劇画の日』です。
    1964年のこの日、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊しました。
    白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげる、つげ義春等が登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になりました。
     『ガロ』は比較的高い年齢層の読者に支持され、独創的な誌面と伝説的経営難の中で独自の路線を貫き漫画界の異才があまた輩出しました。独自の作家性を持つ個性的な漫画家たちの作風は「ガロ系」と呼ばれます。

    劇画は、漫画の表現技法、もしくは漫画のジャンルの一つで、「劇画」の名称は漫画家・辰巳ヨシヒロ氏の考案によるもので、1959年に結成された劇画工房の誕生以降の劇画ブームによって世間一般に名称が定着しました。

     それまでの子供向け漫画から一線を画した漫画表現の手法で、辰巳らは自分たちの作品が子供向けという評価を受けることを極端に嫌っていました。作風としてはハリウッド映画やハードボイルド小説の影響が大きいのでしょう。

     劇画工房の結成に携わった8人のうちの1人が劇画界の代表的人物のさいとう・たかを氏です。貸本漫画時代に劇画の分野を確立した人物の1人で、一般漫画の世界に転向後も『ゴルゴ13』『鬼平犯科帳』など数々のヒット作品を生み出しました。


     さて、それでは宮崎市・青島地区の気象情報をお知らせします。

    【宮崎市の天気予報】
     本日の天気予報は「猛暑」
      最高気温は 34℃
      最低気温は 26℃
     降水確率は
      午前 30%  午後 30% 
     の予報です。

    【日の出&日の入】
     『青島・渚の交番』から見る本日の日の出は昨日から38秒遅くなり
       5時24分14秒です。
     日の入りは昨日から36秒早くなり、
       19時16分42秒です。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    それでは、『劇画の日』以外の
    本日7月24日の
    〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
    をご紹介します。
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    【地蔵盆,地蔵会】
    子供たちが地蔵に花などを供えて祀る。地域によっては月後れの8月24日に行われる。
    毎月24日は地蔵菩薩の縁日であり、その中で7月15日のお盆に近い7月24日に行われる。地蔵が子供の守り神とされることから、地域の子供達が中心となって行われる。

    【河童忌,我鬼忌,龍之介忌】
    1927年同日、芥川龍之介が睡眠薬自殺。代表作の『河童』から「河童忌」と名附けられた。

    【毎月24日】
    削り節の日
    地蔵の縁日
    愛宕の縁日

    青島ビーチから北に約15q離れ日の出時刻が34秒早いシーガイア地区、シェラトンの屋上に設置された一ッ葉ビーチを定点観測するLIVEカメラのスクリーンショット、平地でのジャスト日の出時刻5時23分40秒の瞬間です。屋上は地上約150mですから太陽は既に見えているはずですが、残念ながら水平線上の雲に隠れています。

    日の出からジャスト30分後には太陽はすっかりその全容を現しましたが、眩し過ぎてその姿は光の塊となっています。

    いつも利用させていただいております、青島のランドマーク「渚の交番地点」の日の出時刻5時24分14秒を過ぎた時間ですが、残念ながらこのカメラは稼働前でした。

     

     

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。