宿・ホテル予約 > 宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > AOSHIMASUIKOENのブログ詳細

宿番号:310608

運動公園&木崎浜に最も近い宿!ハワイ風離れヴィラAnelaが人気

車なら宮崎ICから10分、空港10分、宮崎市中心街(県庁、市役所)17分、総合運動公園2分 / 最寄りJR駅徒歩2分

AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    さあッ!9/2伊勢えび解禁!スタンプラリーに登録を!

    更新 : 2024/8/25 17:47

    秋の味覚の代表格、高級食材の代名詞
    伊勢えび、伊勢海老、伊勢エビ、イセエビ!!!

    宮崎は全国有数の伊勢えびの獲れ高を誇ります。
    約半年間の禁漁期間が明けて
    9月1日に伊勢えび漁師たちは一斉に海に網を入れ、伊勢えび漁が始まりますが
    近海に生息する伊勢えびは大変な臆病者で
    海底に月明かりが届く満月の夜は岩陰にその身を潜めて網にかかることはあまりありませんので、
    ベテランの漁師たちは新月(朔月)あたりの夜に気合を入れて網を設置します。

    さて、今年の9月1日は新月の2日前!
    月明かりはほとんどなく
    天候にもよりますが、豊漁が期待できます!
    翌日9月2日には、港は伊勢えびの入った籠で溢れかえることでしょう。

    しかし、年末に向けて次第に獲れ高も減り、“おせち食材”としての需要も高まるため
    『新月を超える』ごとに浜値は上がって行き、
    年を超えて春になれば“資源保護”の観点から、約半年間の禁漁期間に入ります。

    そこで当館では、期間を9月2日から11月30日までに設定し
    今年も伊勢えび会席プランを設定しました。

    同期間、宮崎市観光協会が展開する
    『伊勢えび祭り』にも登録していますので、この機会に是非ご参加ください。

    さて、伊勢えび会席と言えば、決して外せないその定番調理方法、“三種の神器”は
    @お造り A焼き、ボイル等の火入れ料理 B味噌汁
    ですね!

    【伊勢えびの姿造り】
    ご家庭ではなかなか味わえない、プリッぷりと弾け、ほのかな甘みを感じる『伊勢海老の活け造り』を、この絶好の機会に外せるわけがありません!

    【伊勢えびのボイル等】
    伊勢えびは“煮ても焼いても”弾けるぷりぷり感は様相を変えてシッカリと残ります。
    “具足煮”やシンプルな“ボイルにマヨネーズ”も捨てがたいですが
    当館では伊勢えびの旨味を閉じ込める、『揚げ』をメインに選びました。
    状況によっては『焼き』を選ばせていただくこともあり、その節には当館では、“基本として”香ばしく触感のいいアーモンドとのコラボでご提供致します。

    【伊勢えびの味噌汁】
    お造りをジックリ噛みしめながら味わった後は、その頭を味噌汁に!
    日本古来の味『味噌』と絶妙にマッチしてあたりに漂う香ばしい香りとその味の深み・・・
    これも絶対に外せません!

    さあ、この機会に、海の王様、秋の味覚、高級食材の代名詞、
    垂涎の伊勢えびを是非ご賞味下さい。

    【日程】2024年9月7日(土)〜11月30日(土)
    ※スタンプラリーの台紙は各宿泊施設にて配布しております。
    A賞:宮崎カーフェリーペア往復乗船券 2組
    B賞:宮崎牛 10名様
    C賞:ペア宿泊券 当館はじめ7社各1組様  
    D賞:共通お食事券5,000円分 20名
    E賞:宮崎市特産品セット・日南市特産品セット 各30名

    伊勢えび漁が解禁して漁師たちが網を入れる9月1日は、絶好のお月さまです!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。