宿番号:310608
AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ
本日9/9『重陽の節句』のお天気はじめ情報満載です!
更新 : 2024/9/9 3:05
本日9月9日は『重陽の節句(菊の節句)』です。
奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれます。
陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝ったりしていました。
それでは、『重陽の節句』以外の
『今日は何の日〜毎日が記念日〜』
をご紹介します。
【救急の日】
1982年、厚生省(現:厚生労働省)制定。「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せ。救急業務や救急医療について理解を深め、救急医療関係者の士気を高める日。
【世界占いの日】
1999年、日本占術協会制定。「重陽の節句」であること、ノストラダムスの終末の予言の日が1999年9/9だったこと、制定した1999年9/9の数字を全部合計すると46で、46の2つの数を足せば10になり完成を物語る数であること、明治4年9/9に時間の数え方を西洋式に改めたこと、この日が「救急の日」で占いは運命の救急であるとのことから。
【チョロQの日】
おもちゃメーカー・タカラが、同社製品「チョロQ」PRの為制定。
【吹き戻しの日】
兵庫県東浦町の日本吹き戻し保存協会制定。子供の玩具・吹き戻しPRの日。
【カーネルズデー】
2003年、日本ケンタッキー・フライド・チキン制定。カーネル・サンダースの誕生日。
【手巻寿司の日】
練製品を製造販売する石川県七尾市の潟Xギヨ制定。「くる(9)くる(9)」の語呂合せ。
【ロールケーキの日】
洋菓子の製造販売潟c塔eール制定。ロールケーキの断面が9の字に見えることから。同じ理由で6月6日も「ロールケーキの日」。
【栗きんとんの日】
栗きんとん発祥の地・岐阜県中津川市制定。
【食べものを大切にする日】
2009年、料理教室開催等を行う財団法人ベターホーム協会制定。食べ物を捨てることなく食べきることは健康にもつながるとして、長寿を祝う重陽の日を記念日とした。
【温泉の日】
大分県九重町制定。町内に数多くの温泉が点在し、「九重九湯」と言われることから。
【男色の日】
重陽・菊の節句であることから。
【共和国創建記念日/北朝鮮】
1948年同日、ソ連の占領統治が終了し「朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)」成立。
【独立記念日/タジキスタン】
1991年同日、タジキスタンがソ連から独立。
【毎月9日】
クジラの日
パソコン検定の日
クレープの日
【宮崎市の天気予報】
本日の天気予報は
「曇りのち雨」
最高気温は 31℃ 最低気温は 23℃
降水確率は 午前 10% 午後 80%
の予報です。
【日の出&日の入】
『青島・渚の交番』から見る本日の・・・
日の出は昨日から37秒遅くなり
5時54分04秒です。
日の入りは昨日から78秒早くなって
18時28分14秒です。
関連する周辺観光情報