宿・ホテル予約 > 宮崎県 > 宮崎・青島・日南 > 宮崎・青島・シーガイア > AOSHIMASUIKOENのブログ詳細

宿番号:310608

運動公園&木崎浜に最も近い宿!ハワイ風離れヴィラAnelaが人気

車なら宮崎ICから10分、空港10分、宮崎市中心街(県庁、市役所)17分、総合運動公園2分 / 最寄りJR駅徒歩2分

AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    本日11/13『うるしの日』の日の出写真ほか情報満載!

    更新 : 2024/11/22 17:30

    本日11月13日は『うるしの日』です。
    日本漆工芸協会が日本の伝統工芸である「漆」の美しさを知ってもらうことを目的に、1985年(昭和60年)に制定しました。
     日付は、平安時代、文徳天皇の第一皇子・惟喬(これたか)親王が京都・嵐山の法輪寺に参籠し、その満願のこの日に「漆(うるし)」の製法を菩薩より伝授されたという伝説から来ています。
     この日は、以前から漆関係者の祭日で、親方が職人に酒や菓子などを配り労をねぎらう日でした。  
     さて、漆とは、ウルシ科のウルシノキ(漆の木:Poison oak)やブラックツリーから採取した樹液を加工した、ウルシオールを主成分とする天然樹脂塗料です。塗料として漆工などに利用されるほか、接着剤としても利用されます。
     うるしの語源は「麗し(うるわし)」とも「潤し(うるおし)」ともいわれていて、最も一般的な用途は塗料です。
     漆を塗られた道具を漆器と言い、黒く輝く漆塗りは伝統工芸としてその美しさと強靱さを評価され、食器や高級家具、楽器などに用いられます。

     さて、それでは宮崎市・青島地区の気象情報をお知らせします。

    【宮崎市の天気予報】
      本日の天気予報は「晴れ時々くもり」
      最高気温は 23℃
       最低気温は 15℃
     降水確率は
      午前 10% 午後 30% 
     の予報です。
      
    【日の出&日の入】
      『青島・渚の交番』から見る本日の日の出は、
     昨日から52秒遅くなり、
       6時40分13秒です。
     日の入りは昨日から35秒早くなり
       17時16分16秒です。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    それでは『うるしの日』以外の
    本日11月13日の〜今日は何の日〜(毎日が記念日)
    をご紹介します。
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    【いいひざの日】
    ゼリア新薬制定。「いい(11)ひざ(13)」の語呂合せ。

    【県民の日/茨城県】
    1968年、茨城県制定。1871年旧暦11/13、府県統合により「茨城県」の名称初使用。当時の茨城県は現在の茨城県北部に相当し、1875年に新治県と千葉県の一部を編入して現在の県域に。

    【空也忌】
    踊念仏の開祖、平安時代の僧・空也の忌日。956(天暦10)年11/13、空也が奥州への遊行出発の際「この日を命日とせよ」と言ったことから11/13を忌日とする。実際には972(天禄3)年9/11に京都の現在の六波羅蜜寺で死去。

    【毎月13日】
    虚空蔵の縁日

    冒頭の写真はサーフィン専門サイト「ii-nami.com(いい波ドットコム)」さんが一ッ葉シーガイア地区シェラトンの屋上に設置したLIVEカメラ、この地点の平地の日の出時刻6時40分17秒からジャスト12分後の様子です。日の出時には雲に隠れていた太陽が顔を出し、海上に光の路を描き始めました。今日は良いお天気のようです。

    11月から12月にかけての宮崎はイベント続き。侍ジャパン宮崎合宿のあとは今週11/14(木)〜17(日)がダンロップフェニックス、来週11/21(木)〜24(木)がJLPGA女子プロゴルフ最終戦リコーカップ、翌週12/1(日)が新田原航空基地エアフェスタ、そして12/8(日)が青島太平洋マラソンと週末は全国から熱い眼差しが宮崎に注がれます!

     

     

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。