宿番号:310608
AOSHIMASUIKOENのお知らせ・ブログ
本日11/23『勤労感謝の日』に因んだ記念日が多い日!
更新 : 2024/11/26 2:57
本日11月23日は『勤労感謝の日』、勤労を尊び生産を祝い互いに感謝しあう国民の祝日です。
1948年の祝日法により戦前の「新嘗祭」の日が、そのまま「勤労感謝の日」に改められました。
新嘗祭は、天皇が新穀を天神地祇に勧め食する祭儀ですが、現在は天皇の私的祭祀とされており、東京で祭事が行われる傍ら、伊勢神宮に勅使が遣わされます。
本日は記念日が多いため『今日は何の日』のみご紹介します。
【勤労感謝の日と新嘗祭に因んだ記念日】
◆手袋の日:1981年制定。手袋が必要な季節。
◆外食の日:1984年制定。家事で忙しい母親の労をねぎらう。
◆ゲームの日:全日本アミューズメント施設営業者協会連合会他制定。仕事や勉強の尊さを自覚しつつ、ゆとりある遊びとしてのゲームを楽しみ、ゲームと生活との調和を感じる日。
◆ハートケアの日:勤労の基本である身体の核・心臓に関心を集める。
◆珍味の日:新嘗祭での山海の珍味。「い(1)い(1)つ(2)まみ(3)」の語呂合せ。
◆牡蠣の日:2003年、全漁連制定。栄養豊富な牡蠣で勤労の疲れを癒す。
◆小ねぎ記念日:「ねぎらいの日」に通じることから「ねぎらい」を「葱来」と読む語呂合せ。
◆お赤飯の日:2010年、新嘗祭にあたり制定。
【Jリーグの日】
1993年、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)制定。1992年同日、Jリーグ初の公式戦・ナビスコカップ決勝開催。
【いいふみの日】
郵政省(現:日本郵政)制定。「い(1)い(1)ふ(2)み(3)」の語呂合せ。
【いい兄さんの日】
「い(1)い(1)にい(2)さん(3)」の語呂合せ。
【いい夫妻の日】
「い(1)い(1)ふ(2)さい(3)」の語呂合せ。
【いいファミリーの日】
全国家族新聞交流会が制定。「い(1)い(1)ファ(2)ミ(3)リー」の語呂合せ。
【分散投資の日】
岡藤ホールディングス制定。「い(1)い(1)ぶん(2)さん(3)」の語呂合せ。
【あんこうの日】
2010年、下関漁港沖合底びき網漁業ブランド化協議会制定。下関漁港は鮟鱇の水揚げ日本一。また、鮟鱇の可食部分7箇所を「七つ道具」といい、1+1+2+3が7になることから。
【一葉忌】
小説家・樋口一葉の1896年の忌日。
【11月第4土曜日】
松葉ガニの日
【毎月23日】
ふみの日
歩民(府民)の日
天麩羅の日
乳酸菌の日
国産小ねぎ消費拡大の日
踏切の日
【毎月第4土曜日】
こどもの本の日
インテリアの日
週末の宮崎は全国に熱い眼差しが注がれるイベント続きです。
関連する周辺観光情報
15