宿番号:310621

高山市街地に位置する日本情緒あふれる宿

飛騨高山温泉
JR高山駅より徒歩5分。東海北陸道飛騨清見IC降車→中部縦貫道 高山ICより「古い町並方面」へ約10分

飛騨高山温泉 旅館あすなろのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    飛騨古川町の三寺参りへ行ってきました。

    更新 : 2010/1/16 16:51

    昨日は今シーズン最高の冷え込みで吹雪きで寒い一日でした。
    今日は快晴で雪も降らず、久しぶりに雪かきから開放されました。(^。^)

    昨晩、飛騨古川町(当宿から車で30分位)で「三寺参り」という
    三つのお寺をお参りする伝統行事があり行ってきました。

    三寺参りの由来をお話しますと・・・・
    古川の三寺(さんてら)参りは、毎年1月15日(お七夜様)に町内の「本光寺」、「真宗寺」、「円光寺」、の三つのお寺をお参りする二百年以上前から続く伝統行事です。本堂ではお経を唱え法話を聞きながら親鸞上人の御遺徳を偲びました。そのため長時間燃える大ろうそくを奉納したと伝えられています。本堂ではお経を唱え法話を聞きながら親鸞上人の御遺徳を偲びました。そのため長時間燃える大ろうそくを奉納したと伝えられています。その昔、信州へ糸引きの出稼ぎにいった女工さんは年末に帰省しており、この時期、精一杯おめかしをして、友達を誘い合いながらお寺へ出かけました。その若い男女は嫁や婿探しもしていたので、「嫁を見立ての三寺参り」「髪を結わせて札参り」とも唄われるように、数多くの縁を結んできました。「縁結びの行事」としても言われております。

    との事です。

    この日は、甘酒やうどん、団子、豚汁などの夜店がたくさん並び、おいしいものをお腹いっぱい食べて帰ることも楽しみの一つですよ!

    ろうそくの光が幻想的で、心がゆったりとした気持ちになりますよ。

    寒い時期の行事ですが、一度はご覧下さいませ!




宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。