宿番号:310621
飛騨高山温泉 旅館あすなろのお知らせ・ブログ
桜山八幡宮30年に1度「式年大祭」が5月3〜5日です
更新 : 2011/4/30 10:22
秋の高山祭で知られる高山市桜町の桜山八幡宮で5月3〜5日の3日間、飛騨一円の神社が参加して国の安寧と地域の繁栄を祈る30年に1度の「式年大祭」が開かれます。東日本大震災が発生した今回は「鎮火・震災復興祈願祭」も併せて行われます。
飛騨地域の131社約500人が参加し、各神社が3日間に分かれて神輿(みこし)に分霊を乗せて渡御。獅子舞や神楽舞など、各神社や地域に伝わる伝承芸能を奉納します。
同神社の式年大祭を含め、飛騨地方では、世の中が乱れた時や天災があった時に大祭が行われ、「世直し大祭」とも呼ばれ、飛騨地方で起きた一揆・大原騒動で沈んだ人心を奮い起こすため1779年、飛騨一宮水無神社で飛騨の神々を招いて太太(だいだい)神楽を奉納したのが始まりです。
とても大きな式典ですので是非ご覧にお越しください。
関連する周辺観光情報