宿番号:310621
飛騨高山温泉 旅館あすなろのお知らせ・ブログ
【飛騨高山】正月の準備で「はなもち」を作りました♪
更新 : 2011/12/10 17:22
昨日は雪が舞い、とうとう冬将軍が到来してしまいました。
寒さが身にしみます〜〜〜(/_<) ナケルネェ
今日は飛騨の師走の風物詩、「花もち」を作りました。
花もちは、冬場に生花がなくなる雪国の人々が生み出した正月の飾り物で、花の代わりに花もちを飾る風習があります。
木の株から出た枝に白のもちを巻き付け福を招くといわれる縁起物です。
鏡開きの頃には、モチが乾燥して固くなりひび割れたりしています。枝から1個1個はずして油で揚げてアラレにしていただきます。
ただ、当館ではアラレにして食べることなく、一年中飾っております。
写真の花もちは大広間の床の間に飾りました。
高さが2mはありますので見応えがあります。
今日は学校が休みでしたので娘にも手伝ってもらいました。
娘は昨年も花もち造りをしましたので、少しだけ慣れた手つきで楽しそうでした。
当館にはいくつも花もちを飾ってますので、是非ご覧くださいませ。
関連する周辺観光情報