宿・ホテル予約 > 兵庫県 > 淡路島 > 洲本 > 渚の荘 花季のブログ詳細

宿番号:310764

エントランスを抜けると目に飛び込むのは澄んだ空、蒼い海。

洲本温泉
■神戸淡路鳴門道・洲本ICより車で15分 ■JR三宮駅から高速バスで90分。洲本高速バスセンター下車・送迎有

渚の荘 花季のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    平成28年度の日本遺産に「国生みの島・淡路」が選定

    更新 : 2016/5/5 16:09

    平成27年度より創設された文化庁が認定する「日本遺産(Japan Heritage)」。
    2回目となった今年度、淡路市・洲本市・南あわじ市が共同で申請していた「古事記の冒頭を飾る『国生みの島・淡路』〜古代国家を支えた海人の営み〜」が選ばれました。

    申請していたストーリーでは、日本最古の歴史書である古事記に記載のある天地創造の神話の中で、最初に誕生する島が淡路島であることを紹介しています。そして、古代国家を支えた“海人(あま)”と呼ばれる海の民の存在を強調。加えて、昨年4月に出土した弥生時代の松帆銅鐸や、日本最古の神社として神話にゆかりのある伊弉諾神宮、淡路人形浄瑠璃など多彩な文化財を交えて構成されています。

    今回は全国で19件が認定され、兵庫県からは篠山市の「丹波篠山 デカンショ節」に続く2件目。政府はオリンピックイヤーにあたる2020年までに、100件の認定を目指しています。


    ・“日本遺産”とは?
    地域の歴史的魅力や特色を通じ、日本の文化や伝統語る「ストーリー」を認定する、2015年度に文化庁が創設した制度。自然や文化を保護するのが目的の世界遺産とは異なり、地域に点在する遺産を“面”として活用、発信することで地域活性化を図ることを目的としています。各市町村が申請し、外部委員会(日本遺産審査委員会)が審査。

    <文化庁・日本遺産詳細ページ>
    http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/nihon_isan/

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。